南島原市北有馬町 八手観世音
八手観世音(国道389号線沿い) 南島原市と雲仙市の境目にある小さな神社です。左の写真で言うとバス停は西有家町、Y字路の左側は北有馬町であり右へ続く道は雲仙市と…
八手観世音(国道389号線沿い) 南島原市と雲仙市の境目にある小さな神社です。左の写真で言うとバス停は西有家町、Y字路の左側は北有馬町であり右へ続く道は雲仙市と…
狭田神社 一の鳥居には皇紀二千六百年記念と刻まれており1940年建立で神額は「狭田神社(きょうたじんじゃ)」※TOP画像 二の鳥居の建立年はよ…
金山神社 雲仙グリーンロードと国道389号線が交わった交差点から北(有明海側)へ200mほど行くと小さな小道へ入っていきます。 車一台分ほどの…
島原市新田町 長浜海岸 曇りが続いた時期でしたが少し青空が見えていたので長浜海岸(スクイ)を散歩してきました。 島原市役所の所から線路を越えて…
雲仙市吾妻町 岩戸神社 平成17年(2005)の市町村合併で同じ雲仙市となっていますが岩戸神社と渓流公園が隣町同士の吾妻町と瑞穂町にあります。 …
霊丘公園体育館駅(旧名:島鉄本社前駅) 私の休みと天気がかみ合わずさらにスクーターのパンクで引き返したこともあり一駅だけでの記事となります。 …
雲仙市小浜町 猿場稲荷神社 正月三が日はいけなかったので少し遅れて今年の初詣には猿場稲荷神社へと行ってきました。 雲仙から千々石の方へと下りて…
雲仙千々石線(県道128号線)沿い 新型コロナが怖く正月三が日は行かず日を置いた5日に猿場稲荷神社へ初詣に行こうとしています。 雲仙市小浜町雲…
島原市出の川町 大塚神社 今年も終わりに近づいた29日に近場でって事でちょっとだけ寄ってきました。 この辺は現在工事中が各所に有り何回か寄って…
島原市北千本木町 焼山神社 クリスマス寒波と言われた令和四年のクリスマスイブに島原の平地でも雪が積もりました。 そんな日にスタッドレスタイヤを…
島原市南下川尻町 ひょうたん池公園 クリスマス寒波が襲来と言われたこの日めったに平地に雪が積もる事が無い島原も真っ白になりました。 昼から仕事…
島原市宇土町 生穂神社 島原市宇土町、市立第四小学校から300m程度離れた所にあります。(宇土出口そうめん流し側) 道路に面した場所には生穂神…
島原市新山 今村刑場跡 大正三年(1924)に隣接する島原町と合併するまで島原村今村名とされている場所(現在の島原市新山)にあり明治三年(1870)まで使用さ…
島原市六ツ木町 折橋神社 春の桜の時期に来る事が多かった折橋神社。近くにある桜の木の枝が切られた事もあり今年の春は来ていませんでした。 って事…
島原武家屋敷 島原城の西側(山側)に70石以下の徒士屋敷が約700戸が軒を連ねていたとの事で現在は「武家屋敷町並み保存地区」として保存されいます。…