しまばら ふるさと日記

武家屋敷

島原武家屋敷 しまばら“浪漫”ひなめぐりん

しまばら“浪漫”ひなめぐりん(2023年)

令和五年 ひなめぐりん     期間:2月11日(土)~3月14日(火) メイン会場:島原城観光復興記念館    各所に雛人形が飾…

島原半島内の話題
2023/2/12 公開
島原武家屋敷

令和四年師走、島原武家屋敷

島原武家屋敷  島原城の西側(山側)に70石以下の徒士屋敷が約700戸が軒を連ねていたとの事で現在は「武家屋敷町並み保存地区」として保存されいます。…

島原半島内の話題
2022/12/13 公開
島原武家屋敷

しまばら“浪漫”ひなめぐりん(2022年)

島原武家屋敷編  「しまばら浪漫ひなめぐりん」と銘打って市内の各所で雛飾りが設けられています。    12月に武家屋敷を紹介しているのでそれほど時が開…

島原半島内の話題
2022/2/13 公開

冬の島原武家屋敷(令和三年十二月)

城下町を散歩  島原城の西に扶持取り70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていたとの事。    下の丁の町並みは、「武家屋敷町並み保存地区」として保…

島原半島内の話題
2021/12/9 公開

島原武家屋敷町並み保存地区

島原市下の丁 武家屋敷  江戸時代には島原城の西側に70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていました。その中の下の丁の町並みは現在「武家屋敷町並み保存地区」と…

島原半島内の話題
2021/5/8 公開

島原市下の丁 武家屋敷

武家屋敷町並み保存地区  島原城の西に70石以下の徒士屋敷約700戸が軒を連ねていました。その中の下の丁の町並みは「武家屋敷町並み保存地区」と定めて昔ながらの景…

島原半島内の話題
2020/7/16 公開

しまばら“浪漫”ひなめぐりん(2020年)

島原武家屋敷編  前年まで「島原城下ひなめぐり」という名のイベントでしたが少し変わって「しまばら“浪漫”ひなめぐりん」という名になっていました。  …

島原半島内の話題
2020/2/22 公開
時鐘楼

時鐘楼と島原武家屋敷

時鐘楼 時鐘楼(じしょうろう)  島原藩主松平忠房公は、「民に時刻を知らしめ、これを励行せしむることは政治の搖動である」として延宝三年(一六七五)豊後高田の治工…

島原半島内の話題
2019/8/17 公開
島原城 桜

島原城お堀の桜を・・・

桜と島原城と  多分盛りを越えているだろうなと予想しつつもお城の桜を見に行こうとしていると信号に捕まる。    何かの記念にと建造中の市役所をフロント…

島原半島内の話題
2019/4/3 公開
島原城下ひなめぐり

島原城下ひなめぐり(武家屋敷編)

島原武家屋敷  島原城下ひなめぐりが島原市の各会場で開催されています。(商店街・旅館・ホテル等)  このイベントに合わせて昨年も行ったのですが今年も武家屋敷で紹…

島原半島内の話題
2019/2/3 公開
島原武家屋敷

秋の島原武家屋敷

島原武家屋敷 今回はお昼の3時半頃に来ました。青空はいいのですが影の具合で中央の水路はあまりいい感じに見えませんね。お昼頃だと逆光だし時間のチョイスが難しいです…

島原半島内の話題
2018/10/20 公開
島原武家屋敷 小早川邸

島原武家屋敷小早川邸と量石

武家屋敷 小早川邸 国登録有形文化財「小早川邸」 ・特別公開(8月31日まで) 島原藩上級藩士が居住していた国登録有形文化財『小早川邸』の一部が一般特別公開され…

島原半島内の話題
2018/8/21 公開

夏の島原武家屋敷

島原武家屋敷 駐車場が中学校道路側に15~6台分。またすぐ横の桜門公園に約30台分が無料で利用できます。 道路脇の駐車場に停めて右写真まで20m程なのでマイカー…

島原半島内の話題
2018/7/29 公開

島原城を軽く散歩

島原城 午前中に青空が見えた午後からお城のお堀とか回ってみようと行ってみる事にしました。   10日ほど前通った時にお堀端に白い花が咲いたしお堀の草刈…

島原半島内の話題
2018/7/8 公開
島原武家屋敷 水路

島原市武家屋敷界隈

武家屋敷界隈 島原武家屋敷への無料駐車場が島原第一中学校と桜門公園の間にあります。その近くに他の史跡があるので一緒に紹介したいと思います。   無料駐…

島原半島内の話題
2018/5/18 公開