春のまゆやまロードをドライブ
島原まゆやまロード 島原の市街地から見て北は火張山花公園から眉山の裏を通り水無川本面へと続く県道207号線をまゆやまロードと名付けられています。 …
島原まゆやまロード 島原の市街地から見て北は火張山花公園から眉山の裏を通り水無川本面へと続く県道207号線をまゆやまロードと名付けられています。 …
2022年 秋のネイチャーセンター 島原市街地から見ると眉山の裏側となります。がまだすロード島原ICから山側へ600mほど進みしまばら火張山花公園の手前から左…
島原まゆやまロード 島原市街地から見ると眉山の裏側を通る平成12年(2000)に出来た全長8km程の県道207号線の愛称がまゆやまロードとなります。…
島原まゆやまロード 2000年に開通した島原市街地から見て眉山の裏側を走る県道207号線の愛称そして「まゆやまロード」と呼ばれています。 ジオパークの案内も…
雲仙普賢岳噴火災害 平成2年(1990年)11月17日 お昼頃に噴煙が上がり最初は山火事が起こっているという認識でした。 198年ぶりの噴火という事で多くの…
晩秋のまゆやまロード 大体この道を通る時には北回りする事がほとんどなのですがこの日は南回りで走ってみました。(11月30日) 国道57号線から…
まゆやまロード がまだすロード島原ICから山側へ約500m程上ると火張山花公園の少し手前に左へ入れる道があります。(右写真参照) 噴火災害後にでき…
テレビ・ラジオ中継局 島原はテレビ映りが非常に良い場所です。電波の障害物がない有明海方面から熊本・福岡・佐賀の放送が受信出来ました。 今自宅はケーブルになったの…
まゆやまロード 雨が続き記事作りに苦労していた梅雨の日。雲は多くても青空が少し見えていたのでまゆやまロードをとりあえずドライブ。 今回は北側ルート…
まゆやまロード 地元で雲仙道と言われる国道57号線を雲仙方面から島原へ。 水無川に架かる橋を渡るとすぐ左折し山方向へ行くと眉山をくるっと回る事の出来る眉山ロード…
垂木台地森林公園 まゆやまロードからネイチャーセンターへの曲がり角。写真を撮った場所から後ろに登り口があります。 10月に来た時は草は伸び放題で蜘蛛の巣が多く途…
まゆやまロード沿い 千本木展望所 がまだすロード島原IC側からまゆやまロードに向かいます。 約2kmほど進み平成新山が正面に見えて来たかなというところに雲仙天草…
2018年1月 朝焼け 初日の出 あけましておめでとうございます 雲がかかっていたため予定より20分ほど遅れて7時45分の初日の出でした。 朝焼けの方はそれほど…
まゆやまロード ガソリン入れに行きつつ朝焼けの撮影場所はどこにしようかとそういった視点でまゆやまロードを走ってみました。 展望園地まで行くと明日(…
紅葉進み具合(2017年11月15日) 市街地から見ると結構赤くなってきた眉山。霊丘公園とかはまだ全然なので少し高い場所にあるまゆやまロード沿いを確認して来まし…