しまばら ふるさと日記

世界文化遺産 原城跡

南島原市南有馬町 原城跡  公共交通機関で言うと島鉄バス原城前バス停となります。バス停側にはバス4台、乗用車8台の駐車場も用意されています。    ま…

島原半島内の話題
2023/4/3 公開
しまばら火張山花公園 春の花まつり

しまばら火張山花公園 春の花まつり 2023

令和5年 春の花まつり        がまだすロード島原ICから山側へと約700m。今なら「春の花まつり」という旗が道路わきに何本も立てられ…

島原半島内の公園
2023/4/2 公開
まゆやまロード 平成新山

春のまゆやまロードをドライブ

島原まゆやまロード  島原の市街地から見て北は火張山花公園から眉山の裏を通り水無川本面へと続く県道207号線をまゆやまロードと名付けられています。  …

島原半島内の話題
2023/3/29 公開
五社大稲荷神社

島原市下折橋町 五社大稲荷大社

五社大稲荷神社  主要道路から入った土地勘が無いと行く事が難しいと思われる場所にあります。    島原農業高校の山側の小道を入り瓢箪畑稲荷神社の大鳥居…

神社・寺・教会
2023/3/29 公開
眉山神社

島原市新山町二丁目 眉山神社

眉山神社  新山から総合運動公園への登り口にある長崎森林管理署島原森林事務所の敷地内にある小さな神社です。    登り口の道の拡張と共にフェンスが出来…

神社・寺・教会
2023/3/28 公開
熊野神社

南島原市深江町 熊野神社

春の深江町、熊野神社  そろそろ桜が咲いていないかなと晴れた休日に南島原市深江町にある熊野神社へとスクーターを走らせました。    結果から言うと少し…

神社・寺・教会
2023/3/26 公開

2023 島原総合運動公園 さくら開花情報

令和5年 桜開花情報 ▼ 日の出と桜 ▼   ▼ 早咲き桜の位置 ▼      (3月19日)そろそろ桜が咲いていないかなと思い朝焼けを写し…

島原半島内の公園
2023/3/19 公開

南島原市 みそ五郎公園

みそ五郎の森総合公園    南島原市西有家町の雲仙グリーンロード側にある総合公園です。    昨年6月に初めてきて桜の木が沢山あった事でぜひ…

島原半島内の公園
2022/4/9 公開
日野江神社

桜と日野江城跡

南島原市北有馬町 日野江城跡  平成の大合併(1999~2010)前の北有馬町が桜の名所にしようと城跡地を公園化整備。    ただ損壊したと指摘を受け…

島原半島内の話題
2022/4/6 公開

南島原市南有馬町 原城跡

潜伏キリシタン関連遺産の構成遺産  2018年に世界遺産登録が決まった長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産の構成遺産となります。    …

島原半島内の話題
2022/4/4 公開

2022 島原総合運動公園 さくら開花情報

令和4年 桜開花情報  島原の桜の名所というと総合運動公園と地元の人は言うのではないかと思います。家から近いという事もあり今年も開花状況をお知らせしたいと考えて…

島原半島内の公園
2022/3/16 公開

雲仙市小浜町雲仙 白雲の池

令和三年春、白雲の池  雲仙の温泉街から少し外れた所にある白雲の池。国道57号線にある「雲仙よか湯」から道を隔てて小道を200m程入って行った所に駐車場がありま…

島原半島内の話題
2021/4/2 公開

南島原市北有馬町 日野江城跡

春の桜と日野江城  今年は桜の開花が早く島原は満開になった3月23日に原城とともにここ日野江城も見学してきました。島原と比べるとこの地は少し遅いのか五分咲きから…

島原半島内の話題
2021/3/26 公開
潜伏キリシタン関連遺産 原城

潜伏キリシタン関連遺産 原城

南島原市南有馬町 原城跡  世界文化遺産「原城」に隣接する温泉施設、真砂の駐車場を利用して歩いていく事にします。無料で利用する事が出来てここから以前はシャトルバ…

島原半島内の話題
2021/3/23 公開
島原総合運動公園 桜のトンネル

2021 島原総合運動公園 さくら開花情報

令和3年 桜開花情報  まだ早いと思っていましたが早咲きの桜もあるからなと3月9日そばを通る時に見上げたら咲いていました!    検索サイトに登録され…

島原半島内の公園
2021/3/9 公開