平成30年度 長崎県高総体 予想個人戦ドロー
高校総合体育大会ソフトテニス 予想ドロー
個人選抜大会が終わり次の高総体用ポイントが確定したことを受けて予想のドローを考えてみました。
規約により、個人戦8本シードは
8本シード = 県新人戦(10月)+ 個人選抜(3月)× 2倍
9番以降 = 県新人戦(10月)+ 個人選抜(3月)
ポイントは個人のものなのでペアが変わるとシード順も大きく変わります。
そうなると予想が出来ませんので基本は個人選抜のペアでエントリーされる事を前提に予想しております。
先日行われた個人選抜も県新人戦と変えたペア及びペア変更での出場がありました。同校内のポイント順に並べて高い方のポジション以外の中でポイントが高いものとペアを組んだとして予想しています。
例)前衛のペア選ぶ時は後衛の中で一番ポイントを持っている人を優先。
スポンサードリンク
8本シードを予想
シードP(8本シードポイント)= 県新P + 選抜P × 2倍
下の表は個人のポイントを表したものになります。西陵の松本・山下ペアは41+41=82Pって事です。
シード | 学校 | 氏名 | 選抜ペア | 県新P | 選抜P | 8本シード |
1 | 西陵 | 山下竜毅 | 松本隼翔 | 11 | 15 | 41 |
1 | 西陵 | 松本隼翔 | 山下竜毅 | 11 | 15 | 41 |
2 | 島原 | 浦田大樹 | 山外 輝 | 11 | 11 | 33 |
2 | 島原 | 山外 輝 | 浦田大樹 | 11 | 11 | 33 |
3 | 精道 | 山口達暉 | 永橋一愛郎 | 6 | 13 | 32 |
3 | 精道 | 永橋一愛郎 | 山口達暉 | 6 | 13 | 32 |
4 | 島原商 | 中村蓮汰 | 伊藤優作 | 6 | 11 | 28 |
4 | 島原商 | 伊藤優作 | 中村蓮汰 | 6 | 11 | 28 |
5→6 | 西陵 | 澤村京佑 | 谷 隼汰 | 15 | 5 | 25 |
5→6 | 西陵 | 谷 隼汰 | 澤村京佑 | 15 | 5 | 25 |
6→5 | 南山 | 櫔原琉聖 | 平田貴宏 | 13 | 5 | 23 |
6→5 | 南山 | 平田貴宏 | 櫔原琉聖 | 13 | 5 | 23 |
7→8 | 精道 | 田川聡大 | 常岡航史 | 6 | 8 | 22 |
7→8 | 精道 | 常岡航史 | 田川聡大 | 6 | 8 | 22 |
佐工 | 石丸 鋭 | ワイアットガナー・理央 | 4 | 8 | 20 | |
佐工 | ワイアットガナー・理央 | 石丸 鋭 | 4 | 8 | 20 | |
西陵 | 新北翔大 | 井上 翼 | 4 | 8 | 20 | |
西陵 | 井上 翼 | 新北翔大 | 4 | 8 | 20 | |
7 | 大村工 | 浦田尚伍 | 勢上竜永 | 4 | 8 | 20 |
7 | 大村工 | 勢上竜永 | 浦田尚伍 | 4 | 8 | 20 |
1~4番までは素直に点数順でOK。
5番西陵は1番と偏るので6番へ変更。それに伴い南山が5番へ
7番の精道は3番の同校との関係で8番へ移動。
残った枠の7番に三校が同点ですがここからは規約ではなく私の決め事になります。
①校内での番手(ポイント)を優先。佐工・大村工1番で西陵は3番なのでまず西陵を除外。
②同じ番手なら出場ペアの多い方を優先(個人選抜)。佐工2ペアで大村工3ペアなので大村工を優先。
▼ 8本シード予想ドロー ▼![]() |
7番シード以外はペアの変更がない限り間違いがないと思います。 同じポイントの三校をどう見るかですよね。 7番シードの位置に西陵を入れてもちょうどつり合いがとれるんですよ。正直、西陵は粒がそろっているので偏りを考えるのが一苦労なんです。 |
9番以降を予想し32番シードまでを完成させる
9番以降のシード = 県新人戦(10月)+ 個人選抜(3月)
※規約により同じポイントなら 県新人戦のポイント が大きい方を優先
県新人戦ポイント優先により佐工ペアの番手が変わりました。
※移動可能なグループ数のペアを先に選出し同一校に偏りを考えてシードを決める
考慮順は下記表の並び順で上位番手より位置を決めて作成
①8本シード16名を除外
②合計ポイント・県新人戦ポイントで降順、学校名・氏名で昇順による並び替え
合計P | 県新P | 選抜P | 学校 | 氏名 | 選抜ペア |
14 | 9 | 5 | 長崎工 | 山下彪流 | 上野 聖 |
14 | 9 | 5 | 長崎工 | 上野 聖 | 山下彪流 |
14 | 9 | 5 | 島原工 | 織田峻輔 | 高澤飛雅 |
12 | 9 | 3 | 佐工 | 岡 幸一郎 | 桑山 巧 |
12 | 9 | 3 | 佐工 | 桑山 巧 | 岡 幸一郎 |
12 | 4 | 8 | 佐工 | ワイアットガナー・理央 | 石丸 鋭 |
12 | 4 | 8 | 佐工 | 石丸 鋭 | ワイアットガナー・理央 |
12 | 4 | 8 | 西陵 | 井上 翼 | 新北翔大 |
12 | 4 | 8 | 西陵 | 新北翔大 | 井上 翼 |
11 | 6 | 5 | 大村工 | 北倉青空 | 田口稜馬 |
11 | 6 | 5 | 日大 | 高橋隆平 | 髙以耒倖世 |
11 | 6 | 5 | 日大 | 髙以耒倖世 | 高橋隆平 |
10 | 9 | 1 | 南山 | 竹岡 慶 | 平山竜馬 |
10 | 9 | 1 | 南山 | 平山竜馬 | 竹岡 慶 |
9 | 9 | 0 | 島原工 | 高木海斗 | |
9 | 4 | 5 | 西陵 | 佐々木 人 | 中村颯太 |
9 | 4 | 5 | 西陵 | 中村颯太 | 佐々木 人 |
9 | 4 | 5 | 大村工 | 田口稜馬 | 北倉青空 |
9 | 4 | 5 | 南山 | 山下優弥 | 倉富聖那 |
9 | 4 | 5 | 南山 | 倉富聖那 | 山下優弥 |
7 | 6 | 1 | 鹿町工 | 西山龍輝 | 北園優大 |
7 | 6 | 1 | 鹿町工 | 北園優大 | 西山龍輝 |
7 | 6 | 1 | 西彼農 | 空閑翔真 | 松尾龍青 |
7 | 6 | 1 | 西彼農 | 松尾龍青 | 空閑翔真 |
7 | 6 | 1 | 大村工 | 西村和真 | 大石健人 |
7 | 6 | 1 | 南山 | 大塔聡真 | 藤武吾聡 |
7 | 6 | 1 | 南山 | 藤武吾聡 | 大塔聡真 |
7 | 4 | 3 | 海陽 | 佐々野秀太 | 平田幸暉 |
7 | 4 | 3 | 海陽 | 平田幸暉 | 佐々野秀太 |
7 | 4 | 3 | 長崎東 | 岩下昂太 | 田端将太 |
7 | 4 | 3 | 長崎東 | 田端将太 | 岩下昂太 |
7 | 4 | 3 | 島原工 | 猿渡郁弥 | 高見征央 |
7 | 4 | 3 | 島原工 | 高見征央 | 猿渡郁弥 |
7 | 4 | 3 | 島原工 | 森田健士 | 本多竜誠 |
7 | 4 | 3 | 島原工 | 本多竜誠 | 森田健士 |
7 | 4 | 3 | 島原工 | 林田勇真 | 山本貴晴 |
7 | 4 | 3 | 島原商 | 荒木黎耶 | 森木謙心 |
7 | 4 | 3 | 島原商 | 森木謙心 | 荒木黎耶 |
7 | 4 | 3 | 南山 | 竹内 翔 | 白濵健太郎 |
7 | 4 | 3 | 南山 | 白濵健太郎 | 竹内 翔 |
5 | 4 | 1 | 清峰 | 須藤崇文 | 宮本稜也 |
5 | 4 | 1 | 西陵 | 渡邊 壮 | 立石優輔 |
5 | 4 | 1 | 西陵 | 立石優輔 | 渡邊 壮 |
5 | 4 | 1 | 大村工 | 大石健人 | 西村和真 |
5 | 4 | 1 | 明誠 | 佐々木杏介 | 松本滉晟 |
5 | 4 | 1 | 明誠 | 松本滉晟 | 佐々木杏介 |
5 | 2 | 3 | 島原工 | 山本貴晴 | 林田勇真 |
5 | 0 | 5 | 島原工 | 高澤飛雅 | 織田峻輔 |
4 | 4 | 0 | 清峰 | 吉浦理矩 | |
4 | 4 | 0 | 島原工 | 高木健斗 |
どこかに間違い(漏れ・誤字)が有るかもしれません。ご指摘頂ければ修正致します。
選手の漏れはないと思っていますが姓名間の空白などにより別人判定でポイント計算不備等考えられます。
表以外にもポイントを獲得している人がいます。96位までは考慮して組み合わせを作成するようです。ポイントを持っている人は少なくともどこかシードのパッキンに入る事はなさそうですね。
ただ私の頭脳がこれ以上追い付かないので32番シードまででドロー作成は終了いたします(笑)
▼ 高総体個人戦予想ドロー jpg ▼![]() |
32番シードまでを予想してみました。
高総体まで残り約三カ月ですね。進学される人も多いのかもしれませんが新三年生のクラブ活動はこの期間で終わりという人もいます。 練習も最後の追い込みです。 一つでも多く勝ち進めれらるよう頑張って下さい。 |
追記 5月16日
名前赤文字:ポイントを持たない人(新一年生の可能性も)
ポイントピンク:個人選抜とペアが変わっている
正式なドローは県高体連のHPでご確認下さい。
三年生の皆さん最後の追い込みです!頑張れ!