もっと詳しく焼山園地
焼山園地
焼山園地 溶岩観察広場
ここは以前も少しだけ触れたのですが再度訪れ写真をバシバシ写してきました。まえここの遊歩道を登る時には、やぶ蚊がすごく苦労したのですが今日は気になる事はありません。
![]() |
![]() |
9月下旬とはいえまだ木々も青々としていますが落ち葉が結構目立ってきていますね。
通行止めの先は雲仙普賢岳の噴火前、島原からここに来るくねくね曲がり道が続いていた旧道です。工事関係の車がまだ行き来しているのかな?
案内板も古くなり汚れていたのですが遊歩道の通行止めもきちんと表示されていました。
で、このページを作っている時に気が付いたのですがここの正式名称は
溶岩観察広場 と言うそうです。 周辺案内図の画像を見ていて気づきました Σ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
ここを「焼山園地」、後で紹介する展望広場を「焼山展望広場」と別物だといままで思ってた!
焼山園地 展望広場
いまのいままでここは焼山園地とは別の展望所だと勘違いしていた私が来ましたよ。確かに車でなら1分程度の距離ですけどね。
しっかりと道路からの入り口には「焼山園地」と!
溶岩観察広場から来ると急な左コーナーの外側に細い入り口があります。内側は木でコーナー先が見えずそちらを気にしていたら見落とす可能性があります。
乗用車なら20台は停められる駐車場があるので車が停められないという事はないでしょう。
雲っていたので今日の景色はよろしくありません
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |