しまばら ふるさと日記
霊丘公園体育館

霊丘公園を軽く散歩

2018年10月8日 公開

島原市霊丘公園

霊丘公園案内図島原市弁天町にある霊丘公園。体育館・温水プール・武道館それにテニスコート・弓道場があります。

グラウンドでは最近ゲートボール系のスポーツを年配の方がされているのをよく見かけますね。

 

体育館前の駐車場に車を停めてまずはグラウンド脇を通り海側の小山の方へと向かって行く事に。

木が折れて神社の塀を壊した所がどうなったか見たいなと思って今回ここに来てみました。

 

 

▼ 霊丘公園グラウンド ▼霊丘公園グラウンド

スポンサードリンク

 

 

霊丘公園

① グラウンド脇からの階段を上ります

② まだ緑色のモミジを見ながら中将付近

③ 7月と変わらない状態でそのままのようですね

 ④ 赤いコーンがおかれたまま

霊丘公園 島原護国神社

霊丘公園
霊丘公園 島原護国神社

 

 

 

島原護国神社がある小山

▼ 島原護国神社 ▼霊丘公園 島原護国神社

神社周りを含めて雑草が伸びていたのが綺麗に刈り取られていました。

 

それでも折れた木の撤去を含めて壊れた塀の修復等手つかずのままで放置状態になっています。

 

これって誰が修繕するのでしょうね?

 

▼ 折れた木と石碑 ▼霊丘公園 島原護国神社

 

▼ 折れた木アップ ▼霊丘公園 島原護国神社

 

 

海沿いのベンチ付近。有明海と眼前の長浜海岸が見えてキレイですよ。

霊丘公園

 

 

ベンチ近くに立つと海が一望できます。

右手には島原海浜公園の灯台が見えて左手には長浜海岸の先端を見る事が出来ます。

 

潮が引くと砂浜が眼前まで迫って来ており遊泳禁止ですが目前にあるので泳ぐとすぐつきそうな気がしますね。

流れが速いので泳がないように!

▼ 島原海浜公園方面 ▼島原海浜公園

 

▼ 長浜海岸方面 ▼長浜海岸

 

▼ 長浜海岸をアップ ▼長浜海岸

 

 

 

池沿いの小山

霊丘公園

① グランド脇を通り相撲場の裏から階段を上ります。

② 奥の下り階段付近に2つの石祠

③ お稲荷さんでしょうか?年期のある社

 ④ 社内 奥の壁がとれているようですね

霊丘公園 社

霊丘公園 石祠
霊丘公園 社

 

 

▼ 赤い鳥居と石祠 ▼霊丘公園 赤い鳥居

すぐ近くに別の鳥居とその先には石祠があります。

 

こちらもお稲荷さんなんでしょうキツネの置物がありますね。

 

振り返ると壊れた鳥居をまとめて見えにくい場所へ置いてありました。

何度か来たけど初めて気が付きましたよ。

 

▼ 石祠アップ ▼霊丘公園 石祠

 

▼ 壊れた鳥居の残骸 ▼霊丘公園 赤い鳥居

 

 

▼ 満島稲荷神社 ▼霊丘公園 満島稲荷神社

山伝いに来たので鳥居の途中からでした。満島稲荷神社の社。

 

入口の通常参拝する付近の頭上の屋根が川原が見えており今にも崩れそうで怖いです。

 

かすれてよく読めない神社の案内文があります。祭祀とかもうやっていないんでしょうかね?

 

▼ 神棚 ▼霊丘公園 満島稲荷神社

 

▼ 文字がかすれた案内文 ▼霊丘公園 満島稲荷神社

 

 

▼ 鳥居を奥から ▼霊丘公園 満島稲荷神社 千本鳥居 ▼ 千本鳥居 ▼霊丘公園 満島稲荷神社 千本鳥居

 

帰りに千本鳥居を後ろから。ここの千本鳥居はコンクリ?石で出来ています。

 

池の真ん中にある石の上に亀が甲羅干し中のようですね。写真では一匹ですが多い時には3~4匹石の上にいますよ。

 

神社の方はもうすぐ神幸祭があるのでその時に来ようと考えています。

 

▼ 霊丘公園の池 ▼霊丘公園 池

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。