しまばら ふるさと日記
礫石原公園
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 島原市礫石原町 礫石原公園

島原市礫石原町 礫石原公園

2022年4月24日 公開

春の礫石原(くれいしばる)公園

礫石原公園 解散記念碑

 がまだすロード島原ICから山側へ5km程。

 

 焼山園地を過ぎ下り坂になる急カーブを抜けると左手に九州地区国立大学島原共同研修センター入口がありその少し先の右側に駐車場があります。

 

 10台ほど停められる駐車場には結構大きめの解散記念碑と刻まれた碑があり雲仙噴火災害で解散になったこの地区の記念碑があります。

 

 裏には昭和28年から解散に至るまでの出来事が刻まれていました。

 

ツツジ 場所:Googleマップ

 

 

礫石原公園 駐車場から公園側へ続く階段を降りるとすぐトイレがありますが結構古い感じの造りです。

 

 

礫石原公園 今の時期に来たのは公園の外周の小道沿いにツツジが植えてあり奇麗に咲いているかなと期待して到着。

 

 

 この付近のツツジはそれなりに咲いて来ていましたがその他はまだ早くツツジを楽しむって事は出来ませんでした。残念…

 

 

 横の道はたまに通る事がありますが公園に来るのは二年以上前なので散策というか少し歩いてみる事に。

 

 

礫石原公園

 

 

礫石原公園 道を車で走りながらチラッと見するのですが結構草が伸び放題って事が多いこの公園。

 

 この時は最近除草作業がされたようで結構きれいな状態でした。

 

 中にある松の木の下にあるベンチは壊れかけ…

 

 側にある金属のモノはどういった用途のモノなんでしょうかね?

 

礫石原公園 とりあえず外周にある小路へと出てそのまま進む事にします。

 

 全体的に足首未満の草だったのでよかったのですがそれより長く暖かい時期ならヘビに注意が必要かもしれません。

 

 所々にある八重桜は少し過ぎ気味ではありましたがいい感じで咲いていましたよ。

 

 足元を見ると紫色の花が… 

 

 調べてみると多分「ムラサキハナナ」ってやつだと思います。

 

 

▼ 八重桜 ▼八重桜   ▼ ムラサキハナナ ▼ムラサキハナナ

 

 

 山に近いって事がるのかこの公園に来た時は季節に関係なくパ~ンという猟銃の音が聞こえます。

 

 また野犬なのか飼い犬なのか分かりませんが遠くに何匹かの犬の姿を見ますね。近寄っては来ずこちらが進んで行くと逃げるように避けるのでいいのですが小さい子供さんを連れて来た時は注意が必要かも知れません。

 

 歩いてきたところを振り返ってパシャリ!

 

 

礫石原公園

 

 

礫石原公園 大きめの石の上に小さめの石二つに挟まれた木!?

 

ツツジ これって何? 特に意味はなく置かれたものなんでしょうかね(笑)

 

 

ツツジ 出来るだけきれいに!

 

 ってツツジを近づき写しますが…

 

礫石原公園 実際の道を通りながら見るとこんな感じなんです…

 

 あと一週間程度したらいい感じなのかも知れませんが天気が悪い予報が続いています。

 

 

礫石原公園 あずまや?藤棚?とテーブル&ベンチ。

 

 この場所なら日陰にはなっていませんがランチを食べるのにはいいかもしれませんね。

 

オレンジ色の蝶 小さな蝶が足元を飛んでいました。

 

 近づいても逃げないのでパシャリ!

 

 

礫石原公園 ツツジの木の側に何やら見慣れない物体があります。

 

礫石原公園 近づいて行くとミツバチの巣箱ですよね?

 

 写真を撮りつつ一周してきました。

 

 時間にすると15分程度でしょうかね? 軽く散歩はいかがですか!

 

 雪が積もった時に来た当サイトの記事を紹介します。

 ・礫石原公園と環状石組遺構

 

 

礫石原公園

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。