しまばら ふるさと日記
島原温泉泉源公園(足湯)

足湯と観音島公園

2022年11月10日 公開

島原温泉泉源公園(足湯)

 島原港のすぐ横にある足湯を紹介します。足湯を利用される方は島原港の駐車場が利用できます。一時間無料となっていますのでお気楽に寄ってみて下さい。

 

 敷地内に島原半島の地図と観光案内図が用意されています。

 

 温泉泉源公園と名付けられていますが教室程度の広さでしかありません。その一角であずまやのような建物があり足湯を楽しむ事ができます。

 

 場所:Googleマップ

 

 

島原温泉泉源公園(足湯)

 

 

 昼前に来た時は利用されている人がおり写真が撮りづらく先に観音島公園に先に行こうと足を進めていたら遠足で子供たちが多数いる状態でした。

 

 時間を空けて再訪して記事を作っていますが午前と午後の写真が混ざっているのをご理解下さい。

 

 

島原温泉泉源公園(足湯)   島原温泉泉源公園(足湯)

 

 

島原温泉泉源公園(足湯) 足湯の奥の方には温泉飲泉所(お飲み湯)があり温泉を飲む事が出来ますよ。

 

 

 ここだけではなく島原市内の各所に温泉飲泉所が設けられており観光しながら一息って感じで楽しむ事ができるのではないかと思います。

 

 

温泉飲泉所(お飲み湯) 案内の適応症の欄に書かれていたのは…

①胃十二指腸潰瘍 ②逆流性食道炎 ③耐糖能異常(糖尿病) ④高尿酸血症(痛風) との事でした。

 

 

島原温泉泉源公園(足湯) 足湯の奥からパシャリ!

 

 

 先の方に駐車場とその奥の島原港の建物も少しだけ見えています。

 

 

 こんな感じの距離感ですよ。

 

 すぐ横にある階段を上がって行くと観音島公園となります。

 

 

 

観音島公園(金刀比羅神社)

 足湯にある階段を上って行くと観音島公園と表示されています。

 

 T字路となり参道になっているようです。少しだけ下った所に鳥居が見えているのでまずはそちらの方へと…

 

金刀比羅神社 鳥居 こちらでも朝方は鳥居の所で写真を撮っている女性の方と人と出会ってしまいました。

 

 

 

 昭和二年(1927)建立の鳥居で神額は「金毘羅神社」とあります。

 

 

 

 少し上って先ほど足湯の方から来た分かれ道を越えた所には右手にベンチとテーブルが用意されています。

 

 

 またその逆の左側に小道があり下っていく事が可能です。

 

 まずはそちらに進んでいきます。そこには船着き場がありました。

 

 

 

船着き場

 

 

金毘羅神社 石灯籠 戻って参道を上って行きます。

 

 少し行き上りきった所には石灯籠が用意されていました。

 

 

 平成五年(1993)奉納されたモノのようですが「金刀比羅神社奉賛会」とあり鳥居の「金毘羅神社」と文字が少し違っているのが謎なんです…

 

 

▼ 石灯籠 ▼金毘羅神社 石灯籠 ▼ 俳句? ▼観音島公園 ▼ 社殿新築奉納者名 ▼金毘羅神社

 

 

観音島公園 丸い台座の上にテーブルとベンチが設けられています。

 

 以前はあずまやだったのですが老朽化でしょうか?取り壊されて現在の形になりました。

 

 

金毘羅神社 ベンチの方へと進みそこから境内をパシャリ!

 

 境内の周りには桜や松の木があり景観がよくありません。

 

 風対策なのでしょうがせめて一か所は海側なり山側なりが見えるようにしたらいいのではないかと個人的には思っています。

 

 

金毘羅神社

 

 

 境内の奥に錨の像が置いてあり案内を見ると「創業十五周年記念」とありました。

 

 真下にある島原ドッグ協業組合の創業十五周年を記念して昭和六十三年(1988)に作られたモノのようです。

 

 

▼ 創業十五周年記念 ▼島原ドッグ   ▼ 奥から見た境内 ▼金毘羅神社

 

 

 足湯の方から帰っていく事とします。

 

 神社は周るのに10分程度で足湯に30分程度休んでも駐車場の時間は十分無料で行けますよ!

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。