しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 晩秋、ひょうたん池公園

晩秋、ひょうたん池公園

2019年12月6日 公開

島原市南下川尻町 ひょうたん池公園

ひょうたん池公園

 もうすぐ師走という11月30日に私が休日だったのでひょうたん池公園を散歩する事にしました。

 

 いつもは第三駐車場に停めて池の方に行くのですがこの日は第一駐車場に車がそれほどなくまたジョギング・散歩されている方が何人かおられましたが子供の姿は見られません。

 

 そういった点もありこの遊戯広場を先に周る事にします。子連れではないモノが子供(遊具)にカメラ向けるのは躊躇いがあるものですから…

 

 

▼ 遊具と眉山 ▼ひょうたん池公園

スポンサードリンク

 

 

遊戯広場

ひょうたん池公園 遊戯広場

 ゲンキトリデと名付けられている急なすべり台が特徴の大型遊具を始め砂場・ブランコなど小さい子供でも遊べる遊具がいくつか用意されています。

 

 土曜日の10時…いつもなら子供の声が聞こえそうな時間帯ですが寒いからなのか今の所見えませんね。

 

ひょうたん池公園 遊戯広場

 

ひょうたん池公園 遊戯広場

 

 

多目的芝生広場

ひょうたん池公園 多目的芝生広場

 円形の芝生広場、その周りを通る道沿いに何本かのモミジが綺麗に色づいています。

 

 二ヶ所のあずまやと一ヶ所の藤棚が用意されておりベンチに座りのんびりと時間を過ごすのもいいかもしれません。

 

紅葉

 

ひょうたん池公園 多目的芝生広場

 

 

木の下でオレンジ色の紅葉を堪能!

紅葉

 

 

 第三駐車場近くにモニュメントあります。その足元にはいつも花が植えられているのですが来た時期が悪かったのか花は何もありませんでした。

 

 円形の芝生をモニュメント側からと遊具側から見た写真を下に。周りの木は桜なので春には芝生の外周は桜で彩られる事になります。

ひょうたん池公園 モニュメント
ひょうたん池公園 多目的芝生広場 ひょうたん池公園 多目的芝生広場

 

 

 

ひょうたん池

ひょうたん池公園

 ひょうたん池には鴨とバリケンが住みついています。人になれているのか逃げる事は無いので近くで撮影する事が出来ますよ。

 

 池周りのモミジが水面に映るとキレイなんですが肝心の池に藻が大量に発生しています。体規定に清掃されているのでしょうがこの時は厳しい状態でした。

ひょうたん池公園

ひょうたん池公園
ひょうたん池公園

 

 

ひょうたん池公園

 綺麗な湖面だったら…

 

 池の周りを歩いていると何本もの木が絡まっているような感じの不思議な木「アコウ」があります。

 

 最初見た時はなにこれってとても印象的な木になります。後で気づきましたが外港緑地公園にも植えてあるんですよね。

 

ひょうたん池公園

 

ひょうたん池公園

 

 

 逆光の中この木を見るのが好きなんですよね。

ひょうたん池公園

 

 

 本格的な冬へと季節は移り変わっていきます。ちなみにこの日私は灯油を買って来ました。寒くってファンヒーターが恋しくなったものですから…(笑)

ひょうたん池公園 ひょうたん池公園

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。