雪の百花台公園と有明の森
島原市有明の森
2月13日雪が積もったのでいろいろ回ってみました。フラワー公園をちょっと見たけど特に花があるわけではなく雪だけだったので百花台公園に向かう事に。
島原市の有明の森と雲仙市の百花台公園は隣接しているので一緒に回ってみる事にしました。
一面雪が!って事で車を停めて少しだけ撮影開始。
地元の方でもめったに見れないであろう白銀の世界になった有明の森と百花台公園を紹介します。
有明の森 巨石広場
特に場所の名前は知らなかったのですが調べてみるとこの場所は巨石広場と言うそうです。普段は綺麗な芝生の緑色の中に巨石がある風景なのですが白い絨毯に変わっていました。
▼ 巨石広場 ▼![]() |
スポンサードリンク |
有明ピクニックの森
百花台公園の方に車を停めて歩道を通りピクニックの森へ向かいました。歩道には何やら小さい足跡がありましたが4本脚みたいですよね。軽い下り坂でも滑りそうで慎重に移動です。
一番下の駐車場は所々白くなっている程度でしたが二段目の駐車場は一面うっすら白く染まってました。その中に車が一台ありこれは前日からの駐車なのかな?
![]() |
① 小動物の足跡。これは犬?ネコ? ② 一番下の駐車場の端から ③ 階段と奥の雪山 ④ 駐車場もうっすら白くそまって |
![]() |
|
![]() |
雲仙市百花台公園
ターザンの森と遊戯広場
ターザンの森は年齢層高めの子供用大型遊具があり遊戯広場は低めの遊具があります。間には石橋とつり橋がかかっていますが谷(?)を通っても行き来が可能です。
右の写真は石橋の上からつり橋方面を写したものです。左が遊戯広場、右がターザンの森で左右から長い滑り台の降り口が写っています。
中央の川のように見える部分は水が流れている事を私は見た事がありません。コンクリートの川底(?)がむき出しの状態で何処からでも行き来が可能です。
ターザンの森 つり橋
基礎には諫早石、つり橋の丸太は天然杉材だそうです。
▼ 遊戯広場側からつり橋 ▼![]() |
▼ 雪が積もったつり橋 ▼![]() |
なんかいい感じなんだけどちょうどピンクの建物(トイレ)が写り込むんですよね。
ターザンの森
![]() |
鳥の足跡以外何もついていませんでした! これは私が一番乗りで間違いなさそうです。 急角度の滑り台があったり大型の遊具がそろっています。 途中まで登りましたがやはり雪で滑る! |
![]() |
|
![]() |
遊戯広場
![]() |
高くまで登れる遊具は無く 対象年齢は小学校に上がる前って所でしょうか? すべり台には鳥の足跡が!カラスかな? 雪にピンクの機関車が映えます |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
子供のとりで
野外ステージから子供のとりで(欧州のお城のような建物)を撮影。
![]() |
① 子供のとりで 山側斜めから ② 砦の丸い塔の窓から ③ 丸い塔の頂上より芝生公園・野外ステージ方面 ④ 子供のとりで 山側正面より
|
![]() |
|
![]() |
森林公園
▼ 外周の道より中心 ▼![]() |
▼ 外周の道 ▼![]() |
▼ 休憩所 ▼![]() |
▼ 外周にある標識 ▼![]() |
花園広場
![]() |
① 川を渡る飛び石 ② ベンチと橋 ③ 水は無いけど源流点付近 ④ 川に降りて橋を横から |
![]() |
|
![]() |
県民の森とソフトボール場
通りがけにいつもは見るだけでしたが初めて県民の森を歩いてみました。左右からの木がトンネルのようになっており二ヶ所目の休憩所近辺は雪がありませんでした。
![]() |
① 百花台公園、県民の森近辺の地図 ② 第六駐車場から10m程上った所 ③ 第六駐車場より最初の休憩所 ④ 雪がない二ヶ所目の休憩所 |
![]() |
|
![]() |
県民の森を抜け階段を上るとソフトボール場。
▼ 標識 ▼![]() |
▼ ソフトボール場 ▼![]() |