しまばら火張山花公園 秋桜まつり 2022
令和4年 コスモスまつり
秋になり毎年行われている秋桜まつりが開催されています。
昨年ぐらいからコスモスとひまわりの開花が大体同じって感じとなっています。その前はコスモスが終わって2週間後位がひまわりって感じだったのですけど…
期間:10月10日~11月初旬まで
協力金:300円(高校生以下無料)
時間:9:00~17:00
場所:Googleマップ
背景の平成新山をきれいに見たいなら午前中がおすすめです。逆に背景を砂防ダムに求めるなら太陽の関係で午後からとなります。
受付を済ませてまずは砂防ダムの奥へと向かいます。
どんな感じかなと祭り前に4日に見に来ました。まだ花は全然咲いていなくてポスターの10日開催は厳しいだろうなって思いTwitterにて投稿。今はとってもいい感じで咲いていますよ!
▼ 10月4日 ▼![]() |
▼ 10月19日 ▼![]() |
砂防ダムからの戻りがけ受付の所をパシャリ。各種出店が設けられていますがまだ開店前のようです。
いつものごとく右側(コスモス畑)から周って行く事とします。
来たのが開園少し経った9時半ごろで駐車場の車は10台前後って感じでした。
近くにアベック?夫婦?って感じの方がいましたが後をつける感じの位置とりでしばらく進んでいましたが途中で抜かすことができました。
案内では1000万本の秋桜を堪能しつつ歩道を進んでいきます。
適当な場所に脚立が用意されておりそれに上ってカメラをパシャリって感じで写しつつ歩いて行きます。
コスモスとそのバックに平成新山って感じでパシャリ!
ほぼ中央付近のテーブルやベンチが設けられている地点へと到着すると以前はなかったハンモックが用意されていました。
後ろにハートマークがあるブランコをパシャリ! ラブラブカップルが座っていると絵になるんでしょうけど…
一つ上の砂防ダムに行くと展望台というか足場が組まれて見下ろす感じでこの公園を見る事ができる場所が用意されています。
その場所へと階段を上ってパシャリ!
回り込むと先に小さな赤い花が咲いていう区画がありました。
またその先にも紫の花、ケイトウでしょうか?
花の名前に自信がない私ですがひまわりはとりあえずわかります(笑)
満開と言っていい感じのヒマワリが咲き乱れる所にきてカートが移動しているのでそれに合わせてパシャリ!
足に不自由がある方はカートを利用できるとの事です。
撮影スポットって事なんでしょうかドラえもんのどこでもドアっぽい感じのドアが用意されています。
撮影されていたのでこそっと後ろからパシャリ!
雲も少なく公園内の花とその奥の平成新山がいい感じで写すことができています。
平成新山をきれいに写すなら午前中がおすすめです。 逆に砂防ダムがメインなら光加減があるので午後からがいいかと思います。
気持ちだけコインを寄付して早く鎮静化する事を願い…
近づき、そして振り返って柿の木越しに砂防ダムのほうをバックにしてパシャリ!
大きなクスノキがありその根元の所に何か祀られているようですね。
水も汲み上げられるようでがこの日はちょっと難しそうな感じでした…
そしてここが芝桜公園から火張山花公園と改名された時に書かれたモノが設けられたいました。
2018年10月に改名のイベントがありその時は私も来ておりその時のページを紹介します。
近くに車が停めてあったのですがこういったもののそばにはかわして写さないといけなくなるので障害物はのけてほしいです。
その近くにも案内がありそれには「足の悪い方へ… カートでご案内します」と書かれています。
無料なのかそうでないのかまでは分かりませんが足に不自由がある方は確認してみてはいかがでしょか?
その近くに廃車になった島鉄バスの休憩所が用意されていました。
座席に座ってお茶を飲みながら一休みって感じでできる空間のようです。
▼ バスの休憩所 ▼![]() |
▼ バス内部 ▼![]() |