しまばら火張山花公園 春の花まつり 2022
令和4年 春の花まつり
今年の春の花まつりは菜の花の開花が遅れて桜とコラボできませんでした。そういったこともあり菜の花の時期にはいかず今回はポピーを目当てに来てみました。
がまだすロード島原ICから山側へと700m程度でしょうか!?公園への入口は急角度での左折が必要なのでご注意下さい。
場所:Googleマップ
しまばら火張山公園 春の花まつり
期間:5月中旬まで
開園時間:9時~17時
協力金:大人300円・高校生以下無料
今年は初めての試みで4月2日(土)、4月3日(日) 開園時間:20:00~22:00と夜間開園されていました。協力金500円だったとの事。
私は行っていないのですが夜間ライトアップに沢山の方がお見えだったとの事です。
何台かカートが用意されています。有料なんだろうな~どのくらいの金額なのかと検索してよく分かりませんが…
って思っていたら公園内MAPを見ると「足のお悪い方へ… カートでご案内します!」と書かれていました。
詳しくは係の人に尋ねて下さい。
女性の方が一人撮影されていました。すれ違う時に挨拶してダムの上からパシャリ!
5月2日am9:20頃に入園。公式ページでは 5月1日6分咲きとアナウンス されていましたがここから見るとそれほど咲いていないように感じるのは私だけ?
駐車場の方には馬もいるので興味ある方は近寄って見て下さいね。
説明文を読むと普賢山参拝では「ここでのどを潤し帰りは疲れた身体を清める」と書かれています。
思えば小学校6年の時にここから少し上った焼山から遠足で普賢岳登山をした記憶があります。
朝昼の二つの弁当を持って上ったのが懐かしく思い出されました。
廃車になった島鉄バスを休憩所として開放されています。
以前は駐車場側にあったと思ったのですがメインの花がある側に移動させているのかもしれませんね。
テーブルが出来ているのでお弁当持って来て食べてもいいのかな?
窓からはポピーが咲いているのを見る事が出来ます。
撮影スポットって事なんでしょうね!? ピンクのドアが用意されています。
子供さんや彼女が顔を出して撮影されてはいかがですか?そしてその向こうにも小路が続いています。
▼ ピンクのドア ▼![]() |
▼ ドアオープ~ン♪ ▼![]() |
写真映えする感じのベンチなんかを撮りつつ歩いていたら前からカートが近づいて来ています。
カートに乗った人はたたまれていたパラソルを開いて行かれました。
カートをカメラ目線で追いかけていたら遠くに休憩所である島鉄バスがなんだかいい感じになっていました。
「ポピー畑停留所」とか「ひまわり畑停留所」とか名前を付けてバス停標識とか作って置くと面白いのかも知れませんね。
赤がメインのようですがピンクの花とかもありまた種類が違うのかもしれませんがオレンジ色の花もありました。
ダムの上から見るとあんまり咲いていないような感じがしていましたが近くで見ると結構咲いていますね。
満開だともっときれいだと思うとその時にまた来てみたいかなって思ってしまいます。
私の休みと天気が合えばもしかして再度来るかも知れません(笑)
午前中に来ると花と平成新山を奇麗に見る事が出来ますが砂防ダムは逆光となってしまいます…。
っていうか「本田さんちのネモフィラ」とか名札が付いていますよ。
ビジョザクラ(美女桜)はどちらさんちの花なんでしょうか… お会いしたいって思うのは私だけ?
ツツジは終わった感じでしたがナデシコもきれいに咲いていました。
当サイトの火張山公園の別記事を紹介します。