しまばら ふるさと日記
しまばら火張山花公園 菜の花 桜
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > しまばら火張山花公園 春の花まつり

しまばら火張山花公園 春の花まつり

2021年3月16日 公開

2021年3月20日~5月中旬

火張山花公園 春の花まつり 旧名芝桜公園の令和三年春祭りが開催されます。菜の花と桜そして4月下旬からはポピーを楽しむ事が出来ますよ。

 

 開園時間:8時~17時(雨天閉園も有り)

 環境保全金:大人300円(高校生以下無料)

 イベント予定:4/4(日)11時~

  オールドカーミーティング

詳しくは 公式HP で確認を! 場所:Googleマップ

 

※現在のTOP画像は3月24日に撮影したものです。※昨年のモノから差し替えました

 

 記事:3月15日/3月17日/3月19日/3月24日/4月19日/5月6日

 

 

3月15日(12:40頃 花の咲き具合を確認してきました)

火張山花公園   火張山花公園

 

 

 砂防ダムを越えて菜の花が咲く方を見てみるとまだまだって感じでした。遠くに白い花の木が見えていたのでハクモクレンかなと思いつつそちらを目指して進んで行きます。

 手入れをされている方が一名見えますがそれ以外の人は目につきません。トイレ側には何種類かの花が咲いていましたよ。

 

 

しまばら火張山花公園 菜の花

 

 

 桜も菜の花ももう少し時間が必要のようです。白い花の正体は”こぶし”のようで少し過ぎて花が散っているようでした。

 

 予定では春の花祭り開催前19日にもう一度見に来て公式アナウンスを見ながら菜の花の盛りの人ポピーの盛りの日に来てみようと考えています。

 

 このページに追加で載せていく予定です。少しでも早く検索サイトに登録していただけるように早めにページを作成してみました。

 

▼ 桜と菜の花 ▼しまばら火張山花公園 菜の花   ▼ こぶし ▼こぶし

 

 

 

3月17日(8:40頃)

しまばら火張山花公園

 

 

 晴れたので確認の為行って来ました。砂防えん堤の上から眺めただけですが写真の通りポピーや芝桜側はまだ全然って感じですよね。菜の花側を見ると桜が一分咲き程度になってきています。

 

▼ 砂防えん堤よりポピー側を ▼しまばら火張山花公園   ▼ 桜とえん堤 ▼しまばら火張山花公園

 

 

 

3月19日(10:40頃)

 明日から「春の花まつり」が開催されるという事でその一日前にどの程度咲いているか見たいと思ったのですが… 立ち入り禁止の看板がありました。

 

春の花まつり開催中は有料の為ココからの入園はご遠慮下さい。」との事です。

 

 言いたい事は分かるのですが… 公園環境保全・維持管理協力金と言わずに有料300円ってそのものずばり言っていただいた方が個人的には納得します。協力金なのに強制なの?ってモヤモヤ感がどうしても出てくるんです。

 

 公式HP に開花状況がアップされると思うのでそれを見て伺いたいと思います。

 

▼ 立ち入り禁止 ▼   ▼ 公園そばの桜 ▼

 

 

 

3月24日(9:40頃)

▼ 公園入口の桜並木 ▼しまばら火張山花公園 桜   ▼ 最初の土手の桜 ▼しまばら火張山花公園 桜

 

 

 公園入口の桜もとてもきれいです。土手を越えて駐車場へ。協力金300円を支払います。現在検温とマスク着用が必要なようですのでご注意下さい!

 

 すぐ菜の花の方に行くのではなく入口側に戻っての桜と土手の奥へと言ってパシャリと撮影。ここからの景色もとてもいいのでお勧めの撮影スポットですよ。

 

 

しまばら火張山花公園 桜 菜の花

 

 

 トイレ側を周って砂防えん堤側へと進んで協力金の受付所近辺をパシャリ。

 広大な菜の花畑へと進む途中に芝桜が少しだけ咲いていました。カメラを地面すれすれにおいてパシャリ!

 

▼ 協力金の受付所 ▼しまばら火張山花公園   ▼ 芝桜 ▼しまばら火張山花公園 芝桜

 

 

しまばら火張山花公園

 平日の朝型という事もありこの日私が行った時に駐車場には5台程度の車がありました。人とすれ違う事もなく菜の花畑を散策です。

 

 テーブルとイスはあるのですが以前あった写真撮影用の額縁のようなヤツは見当たりません。壊れたのでしょうかね!?

 

 一台私の前をピンクの車で移動されている方がいました。平成新山には少し雲がかかっています。

 

 

しまばら火張山花公園
しまばら火張山花公園 菜の花

 

 

しまばら火張山花公園 菜の花

 

 

しまばら火張山花公園 菜の花の真ん中付近に何本かの樹とその木陰にテーブルと椅子が用意されており周りの花を見ながら休憩できるスペースが用意されています。

 

 遊具としてのブランコと二人乗りのブランコの後ろにはハート型が用意されており写真撮影用って事なんでしょうかね!? インスタ映えってヤツを狙ってみて下さい(笑)

 

 

▼ ブランコ ▼しまばら火張山花公園 菜の花   ▼ 二人乗りブランコ ▼しまばら火張山花公園 菜の花

 

 

 ブランコがある所からさらに山側へと進み畑の端へと到着。回り込もうとする所に撮影用でしょうか木の枠が用意されています。

 

 舗装された道沿いにある枝垂れ桜は五分咲きでした。

 

▼ 撮影用? ▼しまばら火張山花公園 菜の花   ▼ 枝垂れ桜 ▼しまばら火張山花公園 菜の花 桜

 

 

 舗装された道を駐車場の方へと戻って行きます。適当に左右の花をパシャパシャ撮りながら…

 逆光気味になるので振り返って枝垂れ桜をパシャリ!

 

▼ 桜と菜の花 ▼しまばら火張山花公園 菜の花 桜   ▼ 振り返って枝垂れ桜 ▼しまばら火張山花公園 菜の花 桜

 

 

 樹の下にあるピンクの椅子と周りの菜の花、そして遠くの桜並木がなんだかいい感じに見えています。

 

しまばら火張山花公園 菜の花 桜

 

 

 駐車場付近に戻ってくると私が来た時に入ってきた赤いキッチンカーが営業を始めていました。

 2018年10月に行われた井上龍一郎先生の書ライブで書かれた火張山花公園の看板が飾られています。その時に見に行っていたので懐かしく思い出してきました。

 ・火張山花公園 和太鼓と書ライブ

 

▼ 桜と菜の花 ▼しまばら火張山花公園   ▼ 火張山花公園の看板 ▼しまばら火張山花公園

 

 

 

4月19日(10:40頃)

▼ 菜の花は… ▼しまばら火張山花公園   ▼ ストロベリーキャンドル ▼ストロベリーキャンドル

 

 

 HPを見ると ポピーの見頃まで無料開放中 との事だったので今がどんな感じなのかと思い行って来ました。平日という事もあり駐車場には私を含めて車は3台でした。ぱっと見は子供連れの一家族が馬の所に歩いて行かれています。

 

 

▼ ネモフィラ ▼ネモフィラ   ▼ 芝桜 ▼芝桜

 

 

 所々にきれいな花があります。それほど暑くないこの季節に散歩がてら周ってみるのもいいかもしれません。

 

 私の中のポピーの花は赤っぽい奴なんですが全体的に見るとオレンジ色の花だけが所々に咲いている状況です。この花が見頃になると一人当たり協力金300円が必要になります。

 

 かわいい手作り公園マップが造られていましたので紹介します。

 

 

しまばら火張山花公園

 

 

5月6日(9:10頃)

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

 公式発表で見頃となっていたので行って来ました。コロナに注意のGWも終わり私の休日であったこの日に人が少ないだろうとの予想で行って来ました。私の見た感じ満開ではなさそうですが多数のポピーが奇麗に咲いており密にならないよう楽しんでいただけたらいいかなって思います。

 

しまばら火張山花公園   しまばら火張山花公園

 

 

 花畑内にも道が通っており所々にベンチが置かれています。撮影スポットって感じなのかもしれませんね。家族や友達と来て一緒に撮影してみて下さい。

 

しまばら火張山花公園 ポピー   しまばら火張山花公園 ポピー

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

 平成新山をきれいに撮るなら午前中がお勧めです。午後になると逆光になるので山がきれいに写りません。逆に砂防えん堤を撮るなら午後がお勧めとなります。

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

 開園すぐって事もあったのか関係者以外他の方は居られませんでした。園内を周っている時にカメラを持ったかたが一人入ってきた程度だったと思います。

 

しまばら火張山花公園 ポピー   しまばら火張山花公園 ポピー

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

しまばら火張山花公園 ポピー

 

 

 〇〇さんちの●●って感じで花が植えてありました。

 

 また、菜の花が咲いていた方へと回り込むとそこには色が抜けてしまったストロベリーキャンドルと花など何もない開けた草原って感じの場所が広がっていましたよ。

 

 3月20日からの春の花まつりもポピーの見頃を迎えたこの日で追記の記事で終了したいと思います。しまばら火張山花公園、春と秋にある花まつりに近くを通られる機会があれば寄ってみて花に癒されてみて下さい!

 

しまばら火張山花公園   しまばら火張山花公園

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。