しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 秋桜まつり しまばら火張山花公園

秋桜まつり しまばら火張山花公園

2019年10月22日 公開

しまばら火張山花公園

 令和元年の秋桜まつりが行われています。

 本日10月22日は島原農業高校生の和太鼓の演奏が行われておりちょうど私の休みと重なったので見学する事にしました。

 

しまばら火張山花公園:秋桜まつり

 期間:10月10日~11月中旬

 開園時間:9時~17時

 協力金:大人300円(高校生以下無料)

 

 

※島原市観光情報サイトである「ENJOY! しまばら」秋桜まつりチラシ.pdfを画像ファイルに変換させて利用させて頂いています。

現在の花の咲き具合も公式ページでご確認下さい ⇒「ENJOY! しまばら

 

 

▼ コスモスと切符 ▼火張山花公園

スポンサードリンク

 

 

秋桜(コスモス)

▼ 受付と物産市 ▼火張山花公園 コスモス

 砂防えん堤内に入るとすぐ駐車場がありその横には受付と物産市が開かれています。

 公式ページではコスモス・ひまわりとも見頃との事で10時半頃行った時は休日という事もあり8割がた駐車場は埋まっていました。

 

 インスタ映えを意識しているであろうモノが…

 

▼ インスタスポット ▼火張山花公園 コスモス

 

▼ 赤いチェア ▼火張山花公園 コスモス

 

 

 家族やアベックの方また熟年夫婦って感じの方など沢山の方が来られていましたよ。

 報道系のカメラマンの腕章をつけている方も発見!

 

 どの位花が持つのか分かりませんが感覚的には今度の週末(10月26日~27日)までが見頃かも知れませんね。

 

▼ 二人乗りブランコ ▼火張山花公園 コスモス

 

▼ 秋桜の絨毯 ▼火張山花公園 コスモス

 

▼ 奥に焼山の一枚岩 ▼火張山花公園 コスモス

 

 

火張山花公園 コスモス

 

 

秋桜 コスモス

コスモス全般の花言葉:乙女の真心・調和・謙虚

  ピンクのコスモス:純潔

  白のコスモス:優美

  赤のコスモス:愛情

秋桜 コスモス

秋桜 コスモス
秋桜 コスモス

 

 

 

向日葵(ひまわり)

 駐車場へ車を停め受付で協賛金300円を支払いまずは堤防に進みます。ひまわりが咲いている中で農高生が和太鼓の練習?を行っていました。

火張山花公園 ひまわり

 

▼ 山側から堤防側を ▼火張山花公園 ひまわり

 コスモス畑から回り込んでひまわり側へと行くと花が逆を見ていました…(笑)

 

 まぁこればかりは仕方ないと歩いて行きます。

 公園に来た時はひまわり畑の道で和太鼓の練習していた農高生はもう本番の準備に行っているようです。

 

▼ 木で見えないけど受付方面 ▼火張山花公園 ひまわり

 

▼ 近づいて ▼火張山花公園 ひまわり

 

 

ひまわりの花言葉:あなただけを見つめる

 

 ふと気づいたのはひまわりの背が低い事でした。背丈が高いイメージがあったのですが私の腰から胸程度でしたね。

 

 そういう品種なのでしょうか?

▼ 堤防側より ▼火張山花公園 ひまわり

 

▼ 向日葵の絨毯 ▼火張山花公園 ひまわり

 

▼ 平成新山とひまわり ▼火張山花公園 ひまわり

 

 

 

双子の大楠

▼ 案内板 ▼火張山花公園 双子の大楠

 公園内には大楠がありある謂れがあるそうです。興味ある方は案内板をご覧ください。

 

 横に伸びた楠の枝が何本も上へと向かって伸びています。幹の洞にはお札があるようです。

 

 直ぐ側を流れる川の水は飲まれるようですよ。

 

▼ 双子の大楠 ▼火張山花公園 双子の大楠

 

▼ 洞のお札 ▼火張山花公園 双子の大楠

 

 

 

島原農業高校 和太鼓

火張山花公園 和太鼓

 11時より農高生による和太鼓が行われました。昨年までは知った子がいたのですがパッと見、私が知る子はいないようでしたね。

 

 お城でひなめぐりの時期に演奏したりいろんな所でパフォーマンスを披露。

 農高和太鼓部、頑張~ぁ!

 

火張山花公園 和太鼓

 

火張山花公園 和太鼓

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。