しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 火張山花公園 和太鼓と書ライブ

火張山花公園 和太鼓と書ライブ

2018年10月23日 公開

しまばら火張山花公園

火張山花公園 和太鼓前回の記事でお知らせしましたが今年の秋桜まつりは夏の暑さと害虫により中止になっています。

 

コスモスはわずかに咲いている程度ですがひまわりは去年ほどではないにしても綺麗に咲いており今年は協賛金の徴収も無いようなので気楽に見学いかがですか?

 

10月20日島農和太鼓と井上先生書ライブを見学して来ました。

 

 

スポンサードリンク

▼ 黄色の海、家族で自撮り ▼火張山花公園

 

 

 

島原農業高等学校 和太鼓

火張山花公園 島農 和太鼓

※多数の人物の写真を載せていますが許可等得ていません。不都合ある場合ご連絡下さい。

 

演奏前の円陣からスタート。気合入れて頑張るぞ!って事を話していたのかも知れません… あくまでも想像です(笑)

 

火張山花公園 島農 和太鼓

 

火張山花公園 島農 和太鼓

 

 

火張山花公園 島農 和太鼓

観客も楽しめるようタイミングを教えながら子供さんに打たせます。 <楽しそう

 

書が書き終わるまでいくつかの演奏を太鼓の位置を変えたりしながらしていました。

農高の和太鼓部って人気なんでしょうね。これだけの人数の部員がいるのですから!

 

火張山花公園 島農 和太鼓

 

火張山花公園 島農 和太鼓

 

 

 

井上龍一郎先生 書ライブ

この公園が今年春に芝桜公園から火張山花公園へと名称が変わりそれに伴い大型看板も書き換えが必要になりました。

 

和太鼓の音楽に乗って?井上先生が白地の板に命を吹き込みます。秋祭りが開催できていればもっと観客が多かったのかもしれません。

 

火張山花公園 井上龍一郎 書ライブ

 

火張山花公園 井上龍一郎 書ライブ

 

火張山花公園 井上龍一郎 書ライブ

 

 

火張山花公園 井上龍一郎 書ライブ 火張山花公園 井上龍一郎 書ライブ

 

 

最後は井上龍一郎先生と島原農高和太鼓部のメンバーで記念撮影。

火張山花公園 和太鼓と書ライブ

 

 

 

火張山花公園 ひまわり(10月20日・21日)

▼ ダムの上からひまわり畑 ▼しまばら火張山花公園 ひまわり

ひまわりの方も昨年と比べると密集が少ないようです。特にダムから見た手前側は間隔が開いているというかスカスカだというか…

これはもう今年の暑さに文句を言うしかありませんね!

 

写真は20日の11時頃と21日の1時頃の2日に渡っての写真になります。イベントが2日に渡ってあったのでとりあえず行ってみました。

 

花は記事にしなくていいかなと思ってはいたのですが11日と比べてひまわりもですがコスモスの方が咲いていたので。

 

 

 

▼ 午前は山が綺麗に ▼しまばら火張山花公園 ひまわり

 

▼ 午後にはダムが綺麗に ▼しまばら火張山花公園 ひまわり

 

 

しまばら火張山花公園 ひまわり

 

 

 

火張山花公園 コスモス(10月21日)

▼ 連凧 ▼しまばら火張山花公園 コスモス畑 連凧

コスモス畑が咲いていないので連凧を上げていました。何十なのか分かりませんが実際に見るのは初めてだったのでパシャリ!

 

道沿いに11日にはなかったコスモスが咲いていたので少し得した気分!といってもわずかでしかありませんが…

前回の記事

火張山花公園 平成30年秋祭り中止

 

▼ 道沿いのコスモス ▼しまばら火張山花公園 コスモス

 

▼ 近よってから ▼しまばら火張山花公園 コスモス

 

 

 

権現様の水と双子の大楠

▼ 案内 ▼火張山花公園 権現様の水と双子の大楠 ▼ ポリの無人販売 ▼火張山花公園 権現様の水

 

▼ 水汲み場 ▼火張山花公園 権現様の水

 

いままで見た事がなかった水汲み用のポリタンクが無人販売されていました。

 

クモの巣と格闘しながら大楠に近寄りウロにあるお神札を近くからパシャ!

 

この週末は秋晴れで気持ち良く公園を周る事が出来ました。お時間ある方、花を見に来られませんか?

 

▼ 双子の大楠 ▼火張山花公園 双子の大楠

 

▼ ウロにお神札 ▼火張山花公園 双子の大楠

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。