しまばら ふるさと日記
しまばら火張山花公園 ひまわり
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 火張山花公園 平成30年秋祭り中止

火張山花公園 平成30年秋祭り中止

2018年10月11日 公開

しまばら火張山花公園 秋祭り中止

しまばら火張山花公園平成30年(2018)の 秋祭りは中止!

夏の猛暑と害虫の被害により、早急の駆除及び防除対策をしておりますが、秋桜の発育に影響を及ぼしております。よって、今年の秋桜まつりは中止とさせて頂きます。

 

上記の理由で秋祭りは中止になったようです。いつから始まるんだろうと楽しみに様子を見に来ていましたが中止の件は知りませんでした。

広告物を貼る場所にも特にポスターがなかった(春の分が張られたまま)のですが今日行った時には張り替えられていました。

 

 

▼ 井上龍一郎先生作の看板 ▼しまばら火張山花公園 看板

スポンサードリンク

 

 

ひまわりは11日現在ある程度咲いています。公式ページには10月中旬から見頃となっていますがとりあえずもう中旬で現状を考えると見頃?は下旬以降になると思います。もっと咲くのかな?

 

イベントがあるようなのでお知らせを!

 10月20日(土)11:00~ 井上龍一郎 書ライブ

             島原農業高校和太鼓 演奏

 10月21日(日)10:00~15:00 オールドカーミーティング 懐かしの車大集合!

         11:00~/13:30~ おやじバンド・ヴィンテージライブ

 ※上記の書ライブと和太鼓のページを公開 ここ から

 

しまばら火張山花公園

① 砂防えん堤の上

② 奥の休憩所

③ 休憩所付近からみたひまわり畑

 ④ すこしアップ(85mm)

しまばら火張山花公園 ひまわり

しまばら火張山花公園
しまばら火張山花公園 ひまわり

 

 

▼ えん堤から大楠 ▼しまばら火張山花公園 双子の大楠

 

いつの世にか、杉谷・折橋にコンコンと清水が湧き出して、生命の水となり、村人は権現様を祭ってきました。近くには二本の楠の大木が立ち、双子の大楠と呼ばれ、権現様の御神木と崇められていました。 ※現地案内より抜粋

 

大きなクスノキがあり根元の穴?に祠があります。

 

▼ 根元に祠 ▼しまばら火張山花公園 双子の大楠

 

▼ 看板と双子の大楠 ▼しまばら火張山花公園 双子の大楠

 

 

しまばら火張山花公園 ひまわり

 

去年はもっと密集して咲いていたのですが今年はこれが限界?それとも今から咲いてくるのでしょうかね?

 

出来るだけ綺麗な感じでと思っては見ても現在は隙間が多い状態です。

適当に歩きながら上の方まで上って行きます。

しまばら火張山花公園 ひまわり

 

しまばら火張山花公園 ひまわり

 

しまばら火張山花公園 ひまわり

 

 

▼ 少し咲いていました ▼しまばら火張山花公園 コスモス

公園の上側からコスモス側に周って見ると少しだけピンクの花が見えて来ました。

えん堤からは見えませんでしたがゼロって訳ではなかったのですね。

 

只昨年の1%あるかな?って程度で道ばたにコスモス咲いているのを見つけたって程度でしかありません。

 

▼ 通路の脇に沿って ▼しまばら火張山花公園 コスモス

 

▼ ラブブランコ付近 ▼しまばら火張山花公園

 

 

ブランコの周りにコスモスは見当たりませんね… 今年は残念でした。

しまばら火張山花公園

 

 

▼ NPO法人 ▼しまばら火張山花公園

コスモス側の道を下り入口に戻って来ました。

 

ひまわりはある程度咲いており予定に組んであったであろう書ライブ、オールドカーやライブは20日21日とあるようです。

 

どんな感じなのか見に来ようと思っていますのでその頃紹介予定です。

 

▼ 協賛金徴収所 ▼しまばら火張山花公園

 

▼ 奥は秋桜畑 ▼しまばら火張山花公園

 

 

井上龍一郎先生、書ライブと島農和太鼓演奏のページを公開 ここ から

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。