火張山花公園 春の花まつり
しまばら火張山花公園 春の花まつり
4月2日朝にちょっと見た時はもう少しかなといった感じでしたがそろそろ菜の花もいい頃合いではと期待して行ってみました。(撮影4月12日)
愚図ついた天気が何日か続きまた週末からはよろしくないそんな中の晴れ間でこのチャンスを逃すまいと…(笑)
現在、しまばら火張山花公園春の花まつり開催中です。
チラシの見頃予想(天候で前後致します)
桜 3月下旬~4月上旬 終わりました
菜の花 3月下旬~4月中旬
芝桜 4月上旬~4月中旬
ポピー 5月上旬~5月下旬
▼ バス停より火張山花公園 ▼![]() |
スポンサードリンク |
イベント時以外はバス停の道向かい側に数台停めらっる駐車場が利用できます。現在も平日は利用できそうですが最盛期の時は砂防ダム内の駐車場だけが利用出来るように係員が配置されています。
道なりに100m程進むと駐車場へ入る横道があるので左側を注意しながら進んで下さい。
鋭角に左折するので速度は抑えて! 入ると一方通行です。出口はまゆやまロードの方に回る事になります。 |
![]() |
![]() |
春の花まつり 島原物産市
まゆやまロードや焼山への道をドライブすると少しだけ公園内の景色が流れます。芝桜のピンクは少しですが菜の花の黄色は結構な範囲で分かるのでいい頃合いだとの判断でした。
▼ 砂防ダムを越える所から ▼![]() |
▼ 売店 ▼![]() |
|
|
|
|
春の花まつり 菜の花
![]() |
一面黄色い絨毯ですよ! まだ満開ではないようですが十分堪能できます(笑) 見頃予想では4月中までですがもう少しいけそう! 今週末の天気が良くないようですね |
![]() |
|
![]() |
菜の花畑の写真映えするところにブランコが設置されています。1台・2台・ハートと2乗りブランコの3か所設置されています。白いテーブルもあるので花に囲まれたこの場所で写真はいかがですか?
▼ ブランコ ▼![]() |
▼ ペアでブランコ ▼![]() |
|
|
▼ 菜の花 ▼![]() |
▼ ストロベリーキャンドル ▼![]() |
パッと見は赤と黄色のチューリップと思ってしまいます。(地面近くより撮影)
春の花まつり しばさくら
![]() |
全体で見てまだ1~2割の面積しかピンクに なっていないなと思っていたら帰って 公式ページ を見たら 当初の 四分の一の規模に縮小 との事です いったい何があったのでしょうか? 予算かな? |
![]() |
|
![]() |
今取りあえずピンクになっている所までって事なんでしょうかね?とてもきれいに咲いている所もありますがまだこれからって所が現在は多いです。
▼ 公園の上の方 ▼![]() |
▼ 橋まわり ▼![]() |
|
|
2月に公園の名称が変わりましたがメインの看板はそのままですね。いつ火張山花公園に変わるか分かりませんが前の名称の看板だという事で価値が上がるはず! ヾ(⌒▽⌒)ゞ
▼ 芝桜公園看板 ▼![]() |
▼ 芝桜と蝶 ▼![]() |
|
|
権現様の水と双子の大楠
![]() |
いつの世にか、杉谷・折橋にコンコンと清水が湧き出して、 生命の水となり、村人は権現様を祭ってきました。 近くには二本の楠の大木が立ち、双子の大楠と呼ばれ、 権現様の御神木と崇められていました。
|
![]() |
|
![]() |
▼ 人物と大楠比較用 ▼![]() |
▼ 車と大楠比較用 ▼![]() |
4月12日現在の芝桜の状況です。もう少し日数が必要そうですね。
▼ 砂防ダム上の休憩所 ▼![]() |
▼ 砂防ダム ▼![]() |
|
菜の花は満開までもう少しですが十分見頃でした。芝桜は範囲縮小でどこまでなのかがよく分からずなんといっていいのか… 取りあえず写真の通りです(笑)
芝桜の所で券を写そうと思っていましたが車近くまで忘れてました。 引きかえしたくなくその辺でカシャ! |
追記 こいのぼり 4月16日
菜の花・芝桜は見頃は越えている模様! こいのぼりがありましたので追記します
▼ こいのぼり ▼![]() |
▼ もつれているのも・・・ ▼![]() |