島原外港緑地公園と中秋の名月
島原外港緑地公園
島原の海の玄関先である島原外港。そのすぐ横に公園が整備されています。
新型コロナの影響で今年は中止になりましたが8月には花火大会、冬場にはイルミネーションが行われて多数の人出で賑わっています。
この日(10月1日)は中秋の名月だとの事で月の出をここで写そうかなと思いまだ明るいうちに一度歩いてみる事にしました。
![]() |
外港ターミナルに入って港と公園をパシャリ! 私は一度も行った事が無いのですがこのターミナルには競艇場外発売所オラレ島原が設置されています。 |
![]() |
|
![]() |
▼ 臨海公園 ▼![]() |
昭和46年(1971)に設置された碑には「臨海公園」となっており名称が現在と違います。いつ変更があったんでしょうかね?
根が絡み合ったような感じの特徴的なあこうの木が二ヶ所に植えられています。
この日は青空がいい感じですよね~ |
|
|
▼ 自由の女神像 ▼![]() |
この公園に遊具はブランコしかありません。
何日か行われていた除草作業がほぼ終了しておりヤシの木の剪定もされていました。
平和記念増で有名な島原半島出身の彫刻家北村西望先生作「自由の女神」像「花吹雪」像が展示されています。 |
|
|
![]() |
海を覗くとお父さんが釣りをしていましたよ。
端から端まで大体150m程度でしょうか?除草作業の車が停まっていました。
とりあえず帰って月の出る時間にまた来てみます。 |
|
|
花吹雪像に月を絡めて写していたのですが見た目はまだ明るかったのが写真では相当暗くなっていました。 なんだかうまく表現できません…
もう少し勉強して再チャレンジしたいと思います。 |
![]() |
|
|
桜の狂い咲き!外港公園(10月4日)
![]() |
島原外港緑地公園から国道を越える事になりますが50m程。 黄色いカステラの看板が目立つ文旦堂さんの裏側に小さい公園があります。
名前は外港公園。遊具も結構設置されており子供達には楽しめる公園ではないかと思います。 |
|
|
![]() |
朝晩は結構冷えているのに昼間は少し動くと汗がにじみ出る一日の中で温度差が激しい日が続いています。
そういった影響なのか桜が咲いていました。枯れて茶色くなった葉の側に青い葉とピンクの花弁! なんだかいいモノを見つけた気分でした。 |
|
|