有明の森フラワー公園 秋桜
秋にはコスモスが奇麗!
そろそろコスモスもきれいになっている事かなと晴れた休みの日の朝に寄って来ました。(10/14)
園内に50台と道路沿いに100台程の駐車場がありイベント時以外ではゆっくりと停める事が可能です。
植え替え時期あたると残念な空間となるのですが基本何らかの花が咲いており少し前のサルビアの赤から現在はコスモスのピンクと園内の色が変わっていましたよ。
駐車場側の建物がふるさと物産館で新鮮な農産物・海産物・加工食品また島原の伝統工芸品等が展示・販売されています。
年中無休(年末年始除く)・入場無料
開園:9:00~17:00
▼ 森の牧場 ▼![]() |
▼ FLOWER PARKのロゴ ▼![]() |
以前はこの場所にダチョウがいたんですが二年程前からヤギに変わったんですよね…
2019年7月に行った時の私が最後にダチョウを見た時の写真を置いておきます。今はヤギを愛でる事にしましょう!
いつもは入ってすぐ山側の花畑に向かうのですが今回は初めてですが逆回りで紹介しています。
森の牧場側にはFLOWER PARKのロゴがあり小動物小屋があります。
区切られた小屋にはウサギなどがいますが下手糞なので網にピントが合ってしまいうまく写せません。
動物小屋からアサガオ越しに公園内をパシャパシャと…
![]() |
![]() |
この時は平日の開園して30分後ぐらいだったのですが20人程の人が散策しておられました。
フラワー公園内には七福神の像が各所に置かれています。また長崎県の新観光百選の地となっています。
長崎新観光百選:1979年に長崎観光連盟や新聞社などが協賛、市民の意見を参考とし観光名所を100か所選出した場所
▼ 大黒さま ▼![]() |
▼ 恵比須さま ▼![]() |
紫色のサルビア(アメジストセージ)でいいんでしょうか? ラベンダー? 間違っているのかもしれませんが紫の花もありますよって事で(笑)
▼ 福禄寿さま ▼![]() |
▼ 弁天さま ▼![]() |
|
|
|
道沿いに福禄寿さま・弁天さま・毘沙門さまと通て行くと水まきの時間帯だったのかスプリンクラーが回っていました。気にせずに歩いていると水がかかる事があるので避けたりタイミングを計って進むことが必要です。
▼ 寿老人さま ▼![]() |
▼ スプリンクラー ▼![]() |
小山にあるあずまやに裏から到着。ここからフラワー公園内を見渡す事が出来る絶景ポイントとなっています。
少し早いかもしれませんがコスモスとサルビアがいい感じで咲いている時に来る事が出来ました。
階段を下って行きます。少しだけコキアが赤く色づいていました。
振り返って階段上のあずまやを見るとちょうど鷹だかトンビだかが飛んでいるのが見えました。もう少し低空を飛んでくれたらと思ってしまいましたが…
▼ 階段を降りて ▼![]() |
▼ 振り返って… ▼![]() |
|
|
|
階段を降りスプリンクラーの水が満ち迄届いていたので回転に合わせて進んだのですが一つ先のスプリンクラーから水を掛けられてしまいました。タオルを持って来ていなかったので仕方なく服でカメラを拭いてしまいましたよ。
入口側にある布袋さま。これでいつもと逆回りで一周して来た事になります。
ちょうど入口付近に大きな平成10年(1998)10月10日に出来たカエルの像が控えています。手前は招福カエルとの案内が見えていますが奥は文字が薄れて今では分かりません。
以前の記事を読み返すと招幸カエルとなっているようでした。よく見るとその招幸カエルの背中には子カエルが乗っていますよ。
▼ 招福カエルと招幸カエル ▼![]() |
▼ 招幸カエル ▼![]() |