しまばら ふるさと日記
有明の森フラワー公園 コスモス
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 秋の有明の森フラワー公園

秋の有明の森フラワー公園

2020年10月22日 公開

有明の森フラワー公園

有明の森フラワー公園

 ちょうど雲仙市との境付近にある有明の森フラワー公園。

 公園内に約50台と道路の並びに約100台の駐車場があり特別なイベントの日以外なら満車という事はありません。

 基本は年末年始以外の年中無休、9:00~17:00で営業。物産館で地元の新鮮野菜を販売していますが花を見るのは無料で来園できます。

 ちょっとした息抜きや新鮮野菜を求めに行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

有明の森フラワー公園

 大きなカエルが2匹入口を向いて置いてあります。って思っていたら背中に子供のカエルが乗っていました。

 

 公園内には七福神の像が散らばって置いてあります。できるだけそちらも撮りながら公園を周ってみる事に…

 

有明の森フラワー公園

 

有明の森フラワー公園 コスモス

 

 

▼ 布袋さま ▼有明の森フラワー公園 布袋さま

 入り口付近にまず布袋さまが出迎えてくれます。家庭円満・福徳との説明書き。

 

 いつもならそのまままっすぐ上って行くのですがあずまやの下側の回り込む道で進みながらコスモスとサルビアをパシャリ!

 

▼ コスモスとあずまや ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

▼ サルビアとあずまや ▼有明の森フラワー公園 サルビア

 

 

▼ 弁天さま ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 知恵・芸術の神とされる弁天さま。この時間逆光になってしまいますね…

 

 あずまやの小山、左側から回り込んで行きます。ちょうどいつもと逆回りって感じになりました。

 

 ピンクの秋桜と青空がなんだかいい感じに見えていますよ。

 

▼ 入口方面 ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

▼ あずまやの屋根 ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

 

 毘沙門さまに勇気をもらいながら歩いて行きますよ。

 

 少しあずまや方面へと続く道を越えて小山の上方面から駐車場側をパシャリ!コスモスがいい感じに広がって見えますね。

 

 少し戻って裏側からあずまやへと進みます。

▼ 毘沙門さま ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

▼ コスモス越しに有明海 ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

▼ 小山のあずまや ▼有明の森フラワー公園

 

 

 あずまやから駐車場方面。FLOWER PARKのロゴが見えます。

有明の森フラワー公園 コスモス

 

 

▼ 道の左側 コスモス ▼有明の森フラワー公園 コスモス ▼ 道の右側 サルビア ▼有明の森フラワー公園 サルビア

 

▼ ラベンダー ▼有明の森フラワー公園 ラベンダー

 

あずまやから見ると道路左側にはコスモスのピンク、そして道路右側にはサルビアの赤が見えます。

 

 階段を下り右方面に向かうと今度は紫のラベンダーです。

 

 色とりどりの花が目と心を楽しませてくれますよ。

 

 

▼ 恵比須さま ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 漁業や創業の神様である恵比須さま。

 

 この公園では大黒さまが一番大きな像としてあります。五穀豊穣・財運福徳の神様ですよね。

 

 宝くじ当たりますようにって願うのを忘れていました。残念…

 

▼ 大黒さま ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

▼ FLOWER PARK ▼有明の森フラワー公園 コスモス

 

 

 以前はダチョウがいたのですが昨年からヤギに代わりました。さらに森の牧場という名称になり柵などが奇麗に整えられています。

 帰ろうかなってしていると近くの幼稚園でしょうか?車で園児を連れてきて公園内をお散歩のようです。きれいな花や景色を見られていい運動にもなるって最高ですよね!

 

▼ 森の牧場 ▼有明の森フラワー公園 森の牧場 ▼ 園児たちのお散歩 ▼有明の森フラワー公園

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。