しまばら ふるさと日記
秩父が浦公園 眉山

秩父が浦公園、初秋

2018年9月12日 公開

秩父が浦公園

秩父が浦公園何日か雨が続いた後の晴れの日に秩父が浦公園へ行って来ました。

ここ何回かは潮が引いている時だったので満ちているのは久々ではないでしょうか?

 

午前中は山は綺麗に見えるけど海は逆光になるんですよね。次は午後に来てみよう!

公園の標高は3.2m!津波が怖いですね。

 

 

スポンサードリンク

▼ 公園の標高3.2m ▼秩父が浦公園

 

 

秩父が浦公園

① 秩父が浦公園 眉山山体崩壊に伴う流山

② 島原半島県立公園 秩父が浦

③ 青空と秩父が浦

 ④ 小島と青空と

秩父が浦公園

秩父が浦公園
秩父が浦公園

 

 

島原市って書いてあるネームプレートのようなモノ?名称が分かりませんがこの配置だと頭から水がかかってしまいますよね…

 

私の他には車が一台休憩中。

 

いい青空だ!とりあえず堤防に沿って進んでみます。フェリーが近づいて来ていますよ!

▼ この配置は島原市に水が… ▼秩父が浦公園

 

▼ 堤防越しに有明海 ▼秩父が浦公園

 

▼ 南側(がまだすロード) ▼秩父が浦公園

 

 

中の小島と九十九ホテルと眉山と青空!

秩父が浦公園

 

 

▼ フェリー入港 ▼秩父が浦公園

堤防の奥に進みながら赤いタイプの九商フェリーが外港に入港しようとしている所をパシャ!

 

赤い航路標識と遠くに赤白のクレーンが見えます。

 

外港のすぐそばにある島原ドックの奴ですね。

 

▼ 航路標識 ▼秩父が浦公園

 

▼ 島原ドックのクレーン ▼秩父が浦公園

 

 

▼ 工事のプレート ▼秩父が浦公園

堤防をずんずん奥に進みます。途中でここの工事プレートをパシャリ!

 

一番奥まで行き船と山を撮影。

 

堤防先の小島の所に行こうか迷いましたがそこまでの元気?がなく折り返す事にしました。

 

▼ 最奥から船着き場 ▼秩父が浦公園

 

▼ 戻りがけ ▼秩父が浦公園

 

 

11時を周りだいぶん陽は高くなりました。

海がキラッキラでこんなのもいいかなと…

 

どうしても眉山が綺麗に見える午前中が多いのですけど午後からもいろんな所を回ってみようかなと思います。

海とかね!

▼ キラッキラの海 ▼秩父が浦公園

 

▼ 唯一の遊具 ▼秩父が浦公園

 

▼ 浜風に揺れて ▼秩父が浦公園

 

 

午前中だとこちら写すと逆光になるんですよね。

秩父が浦公園

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。