しまばら ふるさと日記
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の公園 > 秩父が浦の満ちてくる様子

秩父が浦の満ちてくる様子

2017年11月15日 公開

秩父が浦公園

秩父が浦公園有明海は満潮と干潮の潮位の差である干満差が日本一の海であると有名です。

 

その有明海の潮が秩父が浦に流れ入ってくる様をビデオカメラで撮影64倍速で編集してみました。

 

楽しんで頂けたら嬉しいです。

 

秩父が浦 潮の出入り口

秩父が浦は堤防の穴を堤防内と海側から。少し海水が入りだした時です。海と隔離されているので浦内の水位は一番低い状態になっています。

秩父が浦公園 堤防 秩父が浦公園 堤防

 

堤防の穴の所から写した映像です。穴の大きさは渡って海側に行く事も可能な大きさで私が少しかがむ程度だから140~150cm程度でしょうか?

秩父が浦公園 秩父が浦公園

 

スポンサードリンク

 

秩父が浦 潮の満ちてくる様子

同撮影時の波音を後で加えています。

風音の大きさも浜を感じさせるプラス要因の、ひとつとしてお楽しみ下さい。

 

潮が満ちてくる様子とフェリーの行き来が楽しめるバージョン

 

 

秩父が浦 比較画像

島原で干満の差が最高3.5mほどあります。堤防からの見え方もこんなに変わります。

秩父が浦公園 秩父が浦公園

 

秩父が浦への潮の流入

後でもっと川みたいに細い時、写せばよかったと後悔…

今度違う地点からビデオを写してみようかなと考え中です。

秩父が浦への潮の流入 秩父が浦への潮の流入

 

外港に3種類のフェリーが寄港

ビデオの撮影中(2時間弱)公園内の木陰のあるベンチで小説を読んでました。すると赤いフェリーが近づいて来たのでベンチに座りながらパチリ!

その後も本読んだり犬の散歩中の方と話しているとオーシャンアローや緑のフェリーが来たので3隻の船を写しました。こんな事なら全部同じ場所から写したかった!

秩父が浦 赤いフェリー

秩父が浦 オーシャンアロー

秩父が浦 緑のフェリー

 

お風呂上り

秩父が浦公園 水浴び

水浴びしてきれいになりました。

でも本当言うと看板まで飛んでフンしたんです。 ↓「十分ご注意」の所

 

秩父が浦公園 お風呂上り

秩父が浦公園 水浴び
秩父が浦公園 水浴び

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。