秩父が浦の満ちてくる様子
秩父が浦公園
有明海は満潮と干潮の潮位の差である干満差が日本一の海であると有名です。
その有明海の潮が秩父が浦に流れ入ってくる様をビデオカメラで撮影64倍速で編集してみました。
楽しんで頂けたら嬉しいです。
秩父が浦 潮の出入り口
秩父が浦は堤防の穴を堤防内と海側から。少し海水が入りだした時です。海と隔離されているので浦内の水位は一番低い状態になっています。
![]() |
![]() |
堤防の穴の所から写した映像です。穴の大きさは渡って海側に行く事も可能な大きさで私が少しかがむ程度だから140~150cm程度でしょうか?
![]() |
![]() |
スポンサードリンク
秩父が浦 潮の満ちてくる様子
同撮影時の波音を後で加えています。
風音の大きさも浜を感じさせるプラス要因の、ひとつとしてお楽しみ下さい。
潮が満ちてくる様子とフェリーの行き来が楽しめるバージョン
秩父が浦 比較画像
島原で干満の差が最高3.5mほどあります。堤防からの見え方もこんなに変わります。
![]() |
![]() |
秩父が浦への潮の流入
後でもっと川みたいに細い時、写せばよかったと後悔…
今度違う地点からビデオを写してみようかなと考え中です。
![]() |
![]() |
外港に3種類のフェリーが寄港
ビデオの撮影中(2時間弱)公園内の木陰のあるベンチで小説を読んでました。すると赤いフェリーが近づいて来たのでベンチに座りながらパチリ!
その後も本読んだり犬の散歩中の方と話しているとオーシャンアローや緑のフェリーが来たので3隻の船を写しました。こんな事なら全部同じ場所から写したかった!
お風呂上り
![]() |
水浴びしてきれいになりました。 でも本当言うと看板まで飛んでフンしたんです。 ↓「十分ご注意」の所
|
![]() |
|
![]() |