師走の大塚神社
島原市出の川町 大塚神社 今年も終わりに近づいた29日に近場でって事でちょっとだけ寄ってきました。 この辺は現在工事中が各所に有り何回か寄って…
島原市出の川町 大塚神社 今年も終わりに近づいた29日に近場でって事でちょっとだけ寄ってきました。 この辺は現在工事中が各所に有り何回か寄って…
島原市北千本木町 焼山神社 クリスマス寒波と言われた令和四年のクリスマスイブに島原の平地でも雪が積もりました。 そんな日にスタッドレスタイヤを…
島原市南下川尻町 ひょうたん池公園 クリスマス寒波が襲来と言われたこの日めったに平地に雪が積もる事が無い島原も真っ白になりました。 昼から仕事…
島原市宇土町 生穂神社 島原市宇土町、市立第四小学校から300m程度離れた所にあります。(宇土出口そうめん流し側) 道路に面した場所には生穂神…
島原市新山 今村刑場跡 大正三年(1924)に隣接する島原町と合併するまで島原村今村名とされている場所(現在の島原市新山)にあり明治三年(1870)まで使用さ…
島原市六ツ木町 折橋神社 春の桜の時期に来る事が多かった折橋神社。近くにある桜の木の枝が切られた事もあり今年の春は来ていませんでした。 って事…
島原武家屋敷 島原城の西側(山側)に70石以下の徒士屋敷が約700戸が軒を連ねていたとの事で現在は「武家屋敷町並み保存地区」として保存されいます。…
島原城築城400年に向けて 2024年が島原城築城400年にあたるという事で各所の改修をされています。 中に入る事は可能なようですが現在は天守…
雲仙市吾妻町 牧場の里あづま 曇り予報だったこの日、青空があったので急遽ドライブする事にして三十路苑やいのりの里を周ってここ牧場(まきば)の里あづまに足を運び…
雲仙市小浜町 いのりの里 雲仙市の小浜温泉街と雲仙の温泉街を結ぶ国道57号線の途中にあります。 「国道57号線 大分より208.5km」の地点…
熱気球(バルーン) なんだか見慣れない物体があるって事でちょっとだけ見に行ってきました。 こんな近くで気球を見たのは初めてでゴーォっていう音が…
雲仙市小浜町 三十路苑 個人である六兵衛茶屋の経営者が自宅の裏山にもみじを植えだしたことが始まりとの事。 紅葉が楽しめる時期に開放されており今…
雲仙市国見町土黒 烏兎神社 県道58号線(愛野島原線)の土黒西川を越える急カーブの中ほどから山側へと入る小道を上って行きます。 そのカーブにあ…
雲仙市瑞穂町 岩戸神社 神秘的な場所にあり写真や動画などで人に知られて来たここ岩戸神社。秋祭りという事で休みを合わせて寄らせていただきました。 …
南島原市有家町 鮎帰りの滝 県道132号線(雲仙有家線)から小路に入り500m程、前から車やバイクなどが来ると所々にある対向スペースでかわす必要があります。…