結婚披露宴 乾杯の音頭
甥の結婚式で乾杯!
私の甥っ子で入籍は7月7日の七夕にし今回コロナが少し落ち着いてきたこの日披露宴をしたようです。
乾杯の音頭を頼まれていたので考えて結構な自信作と思いいざ言葉に出すと緊張でなかなかうまく話せません。
メモを作らず話したって事もあるのですが考えていたモノの六割程度しか言えなかったのではないかと思います。
その事にとても ×航海 → 〇後悔 しています。
せっかくなんで考えていた乾杯の音頭で話す予定だったもの全文をここに残します。
〇〇、☆☆さん、結婚おめでとう!
先ほど紹介して頂きました新郎〇〇の叔父にあたる●●●●です。
この新しい一組の夫婦が本日この時より人生と言う大きな 海 へ 出航 したします。晴天の日ばかりではありません。
天候が崩れそうなら傘を準備し、雨が降り出したら濡れないよう、風邪をひかないようお互いが気をつかい心を配り傘を差し出しましょう。
その時、相合傘になってくれる事を期待します。
傘を出すのが遅れて濡れてしまった時は「雨降って地かたまる」の格言のようになってくれる事を願います。
〇〇、それも限度があるからちゃんと考えろよ。
大きな 海 です。方角を見失う時があるでしょう。そんな時は、お互いが今日式場で誓った言葉、その時の気持ちを思い出して下さい。きっとその事が 灯台 の光となって進むべき方向が分かると思います。
ここにいる皆さんにお願いです。風が強い時は「嵐になりそうだからよって行け」と言える 港 であってほしいと願います。
両家並びにご親族様、ご来場の皆様の、ご健勝とご多幸をお祈りいたします。
そして〇〇、☆☆さんのこれからの 船 の旅が波風に負けず実り多きものである事を願って「乾杯」
×航海 → 後悔 に通じるかなって思って船出・船の旅としました。
海に関する事柄で話題を作ってみました。
ピンクの文字は遊びというか間というかそんな感じの部分にしようと入れました。
話し方や間の取り方で多少前後するかもしれませんが1分から1分半程度の適度な長さの話だと個人的には満足しています。って全文を話していない私が言っています(笑)
この結婚式後の話です。
地元島原に帰ろうと博多バスターミナルで高速バスを待っていました。18時1分のバスを17時少し前から待っていたのですが乗り場間違いで乗り遅れ… カプセルホテルに泊まり翌日島原へ最初のバスで帰ってきました。
バス会社さんにお願いです。乗り場が沢山あるターミナルなどで発券するその券に乗り場の番号を印字してください!
この時、37番長崎って乗り場で待っていました。長崎県って思うじゃないですか田舎者は特に!実際の発車は31番島原って所だったんです(泣)
大きな声でもう一度!
券には乗り場番号を書いていて下さい!
日本一海に近い駅、島鉄の大三東駅「幸せの黄色いハンカチ」
二人が幸せになりますように!