しまばら ふるさと日記
焼山神社

夏の焼山神社

2019年7月15日 公開

島原市北千本木 焼山神社

焼山 県道58号線から旧道側へと50m程入った所にある焼山神社。

 境内のすぐ横には昔の看板がそのまま残されています「←島原市 百花台公園→」

 

 すぐ横には湧水と焼山園地溶岩広場がありその先には関係者以外立ち入り禁止ですが旧道をすすむと治山ダム群の工事現場へと続いています。

 

 境内はそれほど広くは無く教室2つ分程度でしょうか?

 

 

▼ 焼山神社 鳥居 ▼焼山神社

スポンサードリンク

 

 

 平成17年に出来たコンクリート造りの焼山神社です。新しく扉もサッシなので中も綺麗ですよ。

 

 お参りしていつもの如く中に入らせて頂く事にします。体育館のようにつるつるの床を進み神棚を撮影。

▼ 遷座記念碑 ▼焼山神社

 

▼ 扉を開けて▼焼山神社

 

▼ 幣殿と神棚(縦画像) ▼焼山神社

 

 

▼ 神棚 ▼焼山神社

 神棚をアップで!小さく木製の鳥居には昭和二十五年の文字が見えますね。

 

 拝殿に飾られている噴火災害時の大きなパネル写真を!写している私が見えているのはご愛嬌という事で(笑)

 

 時代は令和に変わってしまいましたね…

 

▼ 神棚アップ ▼焼山神社

 

▼ 平成5年の写真 ▼焼山神社

 

 

拝殿内から外を眺める… 道もすぐ側で本当に小さな神社ではあります。

焼山神社

 

 

焼山湧水

 神社のすぐ横には焼山湧水があります。5m程の段差の階段を下りると水が流れており数m先には焼山湧水。

 

 常時二ヶ所から水が出ています。街から数キロ離れていますが汲みに来ている人を良く見かける場所です。

▼ 道上より ▼焼山湧水

 

▼ 神社のすぐ横 ▼焼山湧水

 

▼ 焼山湧水 ▼焼山湧水

 

 

 噴火災害前は焼山そうめん流しがあり毎年のように親に連れて来てもらっていた場所でもあります。またその後も焼山園地として整備されて夏休みには子供を連れてカブトムシ獲りによく来ていました。

 その末っ子も就職し行ったので懐かしく記憶に残っている場所でもあります。

 カブトムシの写真を撮りたいなとふと今思ってしまいました。機会があれば朝来てみたいと考えています。

焼山湧水

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。