しまばら ふるさと日記
温泉神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 雲仙市小浜町 温泉神社

雲仙市小浜町 温泉神社

2023年7月26日 公開

温泉(うんぜん)神社

▼ 一の鳥居 ▼温泉神社 鳥居   ▼ 二の鳥居 ▼温泉神社 鳥居

 

 

 日本初の国立公園指定(昭和9年)時に「うんぜん」を表すいくつかの文字がありましたが「雲仙」に統一。その前に「うんぜん」を表した漢字である「温泉」を使った神社名となっています。

 

 一の鳥居は建立が明治三十三年(1900)で神額「国魂神社」。二の鳥居は建立、元禄八年(1695)で神額はありません。

 

温泉神社 鳥居 三の鳥居は建立が昭和六十年(1985)、神額「温泉神社」となっています。

 

 場所:Googleマップ

 

 

温泉神社 参道 三の鳥居の手前には沢山の案内が掲げられていました。

 

 「夫婦柿パワースポット」「四面庵」「温泉神社参道口」「普賢茶屋」「山櫻の丘神苑」と五つあるようですね。

 

 

▼ 手水舎 ▼温泉神社 手水舎   ▼ 手水鉢 ▼温泉神社 手水鉢

 

 

 階段を上ると左側に手水舎があり正面には拝殿… ですが茅の輪(ちのわ)が設けられていました。

 

温泉神社 夏越祭 この神社では初めて見たのでびっくりでしたよ!

 

 夏越祭 大祓と書かれた案内がありました。

 

 下記に一部抜粋

 「大祓は、年に二度(六月・十二月)神様に祈願をし、諸々の罪や穢れ、災害や厄難とを祓い清め、心身共に清く明るく正しい生活をし、家庭生活の繁栄と福徳円満を迎えるために、神代の昔から行われて来た、日本民族固有の神事であり、社会慣習として国家的な大行事であります。今日でも、この神事は天皇陛下皇族方を初め、日本人の全てが大祓の儀式を厳粛に行っています。」

 

 

温泉神社 茅の輪

 

 

 手水舎の奥側を見ると授与所があり御朱印やお守りなどを授与されています。

 

 拝殿前には狛犬が鎮座していました。ちょうどモミジの木で写真が撮りずらいんですよね…

 

 以前の記事を見るとこの狛犬の台座そば(下側)にも変わった感じの狛犬がいるようですが今回は気が付かず写真を撮っていませんでした。

 

 最後に以前の記事のリンクをしておきますので興味があればご確認下さい。

 

 

▼ 吽形狛犬 ▼温泉神社 狛犬   ▼ 阿形狛犬 ▼温泉神社 狛犬

 

 

 いつものように二人の孫娘の健よかなる成長と両親の健康を願って…

 

 

温泉神社 拝殿

 

 

 

夫婦柿

▼ 案内 ▼温泉神社 夫婦柿   ▼ 絵馬掛所 ▼温泉神社 夫婦柿   ▼ 御神水 ▼温泉神社 夫婦柿

 

 

 拝殿の左側へと行くと樹齢200年以上と言われる夫婦柿と名付けられた二本の柿の木があります。

 

 縁結びや子宝成就にご利益があると言われているようですよ。

 

 

温泉神社 夫婦柿

 

 

 

神憑神社 天地之道理 傅始社

温泉神社 神憑神社 夫婦柿の奥へと進むと「神憑神社 天地之道理 傅始社」と言われるモノがあるようです。

 

 祭神:小彦名大神 御利益は心願成就・家内安全・事業繁栄との事でした。

 

 

 一寸法師などの「小さ子(ちいさこ)」のルーツとされており腕力ではなく知識力で様々な困難を見事に克服するとの事です。

 

 

温泉神社 神憑神社

 

 

 

山櫻の丘神苑

温泉神社 山櫻の丘神苑   温泉神社 山櫻の丘神苑   温泉神社 山櫻の丘神苑

 

 

温泉神社 山櫻の丘神苑 神憑神社からさらに進むと山櫻の丘神苑と書かれた案内があり奥には手作り感がある滑り台やシーソーが設置だれていました。

 

 展望台が設けられていましたが見渡せるのは… 

 

 

 以前は八幡地獄と名付けられた場所ですが2021年8月の土砂崩れで崩壊。現在は土嚢で壁が造られており近くの案内には「天神地獄」と書かれていました。

 

 

▼ 展望台から ▼温泉神社 天神地獄   ▼ 天神地獄 ▼天神地獄

 

 

温泉神社 天神地獄

 

 

温泉神社 狛犬 道なりに進んで行くと土嚢が積みあげられた近くには温泉卵の無人販売所が出来ていました。

 

 また振り返ると足元に小さめの一対の狛犬が新しく鎮座しています。残念ながら建立年とか見てきていません…

 

温泉神社 狛犬 以前は平成十八年(2006)建立で神額は「温泉神社」と書かれた鳥居があった場所です。

 

 現在と過去写真も並べて案内しておきます。

 

 過去記事

 ・雲仙市 温泉(うんぜん)神社(2021年11月15日 公開)

 ・雲仙市小浜町雲仙 温泉神社(2020年11月4日 公開)

 

 

▼2023年7月▼

温泉神社

 

 

▼2020年2月▼

温泉神社 鳥居

 

 

▼2018年6月 後ろ側から▼

温泉神社 鳥居

 

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。