橘神社の門松
雲仙市千々石町 橘神社
21世紀の門出をお祝いしようという事で始まった千々石の大門松が2001年ギネス新カテゴリー及び「9.866m」という記録として認定されました。
今年は14.1mとの事です!大鳥居自体が大きいのですがそれを上回る門松の大きさがすごいですね。
今年もギネス記録だと嬉しいのですが…はたして?
スポンサードリンク |
▼ 大門松(縦画像) ▼![]() |
橘中佐は慶応元年(1865)千々石町に誕生。東宮武官(大正天皇の教育係)、幼年学校長等を歴任し連隊大隊長として日露戦争に参戦。
明治37年(1904)首山堡の大激戦において戦死。 現地案内文より抜粋
▼ 一の鳥居の先にある軍神橋 ▼![]() |
大門松に驚きながら先へと進みます。 参拝なのかそれ以外なのか分かりませんが10台程の車が駐車中ですね。
この橋から眺める川の景色もいいですよ。桜の季節だと素晴らしい眺めだろうなって思いますがその時に見た事がないのですよね…私は… |
|
|
数人の方がおみくじ販売機の所にいて授与所の方にも何人かおられました。
絵馬どうしようかと思いつつも撮影だけにしてパシャリ!沢山の絵馬が掛けられていました。
みなさんの願いが叶いますように… |
▼ 神札授与所 ▼![]() |
|
|
▼ 拝殿内 ▼![]() |
キチンと二礼二拍手一礼でお祈りを…
ここの狛犬は筋肉もりもりで力強い印象をうけますね。よく見ていませんでしたが左側の狛犬の前足と言うか手は三本あるように見えます。
玉なのかな? |
|
|
▼ 拝殿から見た鳥居 ▼![]() |
平成31年も少ししたら新元号に変わりますね。なんとか元年って言われるようになる西暦で言う2019年ですが皆様にとっていい年でありますように!
私にとっても転機の年であることに変わりありませんので少しでもいい方向に進めますように…
ここの大門松と共にあれ!(笑) |
|
|