島原市六ツ木町 折橋神社
折橋神社
雲仙普賢岳噴火災害の時に消失し平成八年現在の場所へ遷座と階段上り口に書いてありました。
ここはしまばら火張山花公園の前になりまた桜並木があるので春の桜が咲いている時はとても綺麗です。
島鉄バス停留所名は以前の公園名である芝桜公園前となっています。
▼ 石灯籠と遷座記念碑 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ 手水の龍 ▼![]() |
▼ 手水の龍 ▼![]() |
|
ここは龍の口から水が出ているのではなく横から湧水(?)が流れ込んできている作りとなっています。
ここに猫を捨てないで!エサをやらないで!という看板がありまず。以前来た時は2~3匹の猫が寄って来ていましたが今回は見当たりませんね
餌付け等、行わないようしましょう! |
▼ 文化六年建立 鳥居 ▼![]() |
▼ 神額「折橋神社」 ▼![]() |
|
記 平成五年六月二十三日の火砕流の熱風は折橋神社の社まで焼きつくしてしまった。我々町民は、土石流から下流の市街地を守るため、締切堤防の建設に同意し、無念の思いで。ふるさとを離れた。 上折橋町内会
現在、しまばら火張山花公園になっている所です。 |
社の左奥に石仏があります。
神額には大山祇命と弥都波能売命の二柱が書かれていました。
新しいのでコンクリート造りのサッシになっていますね。戸を開けて写真撮影。中にも入ってみました。 |
▼ 社横にある石仏 ▼![]() |
|
|
▼ 神棚 ▼![]() |
▼ 御神体 ▼![]() |
|
社の中に入れたので神棚を撮影。
温泉熊野神社のお札がありますね。その左右には大山祇命と弥都波能売命の御神体があるようです。
大好きな構図である中から賽銭箱越しに外の写真。 |