南島原市有家町 熊野神社
熊野神社
南島原市有家町の国道251号線から少し入った所にある熊野神社を紹介します。イオン有家店の逆側(海側)へと進み小道へ入った所にあります。
葵会館と 建立年が分からなかったのですが神額に熊埜神社と書かれた鳥居。
それを潜ると境内へと続いて行きます。
場所:Googleマップ
![]() |
![]() |
二基の石灯篭がありその頂上にはどちらにも小さいながらも狛犬を見る事が出来ました。
境内に入った左側に手水舎 、そして右側には神殿新築記念碑と熊野神社新築落成記念碑がありました。平成九年九年(1997)に新築されたようですね。
▼ 手水舎 ▼![]() |
▼ 記念碑 ▼![]() |
手水舎の後ろ側には広場がありいくつかの椅子と滑り台が用意されています。
子供たちが遊べるスペースって事でしょうかね?
拝殿前に一対の狛犬が鎮座。もしかしたら阿形の口には玉を咥えているのかもしれないと写真を見て思いましたが舌なのかも…
▼ 吽形狛犬 ▼![]() |
▼ 阿形狛犬 ▼![]() |
▼ 拝殿 ▼![]() |
後で気が付きましたが拝殿をを近くで写していませんでした。
少し離れた所から写したモノですが縦画像と共に神木と境内の様子をご確認下さい。
すみません。小銭入れを忘れて来ていたのでこの時賽銭をしませんでした… |
江戸大相撲・幕末五強 大関脇 鷲ケ濱音右衛門像
本殿後ろ側にお相撲さんの像が凛々しく仁王立ちしています。
江戸時代の地元出身の方のようですね。
|
▼ 鷲ケ濱音右衛門像 ▼![]() |