南島原市北有馬町 春日神社
お正月の春日神社
新年の三社参りは元日をやめて私の休日でもあった6日に周って来ました。普段いかないところという事でここ春日神社には初めてになります。
国道251号線から県道30号線(小浜北有馬線)に入り100mちょっとの所にあります。実は一度通り過ぎたのですが鳥居があった!ちょっと寄ってみようと引き返して参拝する事に。
鳥居には「紀元二千五百六十年」と刻まれており西暦1900年って事なのですが120年ほど前にしてはきれいな鳥居だなと少し不思議な感じがしました。神額は「春日神社」となっています。
▼ 吽形狛犬 ▼![]() |
▼ 阿形狛犬 ▼![]() |
|
結構りりしい系の狛犬に迎えられ落ち葉などなくきれいに掃除された参道を進んで行くと右手側に手水舎。
コロナ対策なのか柄杓は見当たらないので手を清めるだけにされているようでした。いろんなところにこの感染症は影響を与えていますよね。数年後には社会の教科書に載るんじゃないでしょうか? |
![]() |
拝殿に入り娘が出産し初孫が無事生まれたお礼と元気に育ってくれる事を願って…
拝殿の右側の一室に小さな棚が設けられて神々が祀られていました。幣殿から本殿の方を見上げる形でパシャリ! |
|
|
▼ 今年の運勢は… ▼![]() |
毎年一回だけ引くおみくじですがここ春日神社で運試し… 大吉でした!
願望:のぞみのまま 出産:やすし 安心せよ 娘の出産ありがとうございました! |
![]() |
その他にも小さな祠があり春日宮と刻まれた以前の神額と思われるものが祀られています。 |
![]() |
|
![]() |