海神社(わたつみじんじゃ)
島原市中原町 海神社
海(わたつみ)神社が正式名称との事でしたが通称の海(かい)神社の方がよくつかわれているとの事です。
主要道路から入った小さな道沿いにある神社なので土地勘のない方はなかなか見つけづらい場所かもしれません。
午前中行ったのですが逆光になってしまい鳥居とかよく分からない状態となっています。写真撮るなら午後から行くのがいいかもしれませんね。
場所:Googleマップ
建立年が柱に刻まれているようですがよく分かりません。神額には「海神社」と刻まれています。
▼ 手水舎 ▼![]() |
▼ 改築記念碑 ▼![]() |
|
|
|
鳥居から参道を少し進むと10段ほどの階段があり上ると左手に手水舎が右手には改築記念碑がありました。
社殿の前には平成五年(1993)奉納された一対の狛犬が鎮座しています。
まずはいつものようにもう少しで二歳になる孫娘の健よかなる成長を願って…
戻ろうと思い振り返って見ると青空と稲が目に飛び込んできました。
もう少しすると稲刈りの時期になりますね。
稲荷神社
来る時に帰りがけに寄ってみようと思っていた場所へ溶着しました。
マップでは表示されなかったので Googleストリートビュー で案内しておきます。
スクーターで来ていたので迷いなく道端に停めて歩いて行きます。
二つの石祠があり白蛇と石像が祀られていました。