総社 猛島神社
普段は鳥居の横から車で境内へと行け10台以上は停められる空き地があります。ただお正月は入れないので鳥居の前の空き地や少し先の海岸端へ車を停めて参拝する事になります。
私は毎年三社参りとしお正月にこの神社に一番最初にお参りに来ます。おみくじもここで一回だけ引きますね。くじがあまり良くなくてもそんなもんだと納得しての一回勝負!!
_____
猛島神社 島原半島の鎮守神、産土神
1618年に島原城(森岳城)が築城されるより前からこの地にあり、島原の鎮守として地元の人々に崇敬されていたようです。島原城築城以降は、城の鬼門を守る神としての役割も担いました。五十猛尊、大屋津姫命、抓津姫命を主祭神として祀っています。
引用 島原市 _____
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入口の鳥居の横には池?があります。道からその池の方にせり出して水面すれすれに伸びている松が印象的でした。写真をって思っていいポジションを探したのだけど手前に草木があったりして全体が見れない!
正月はいけたのに時期が悪かったのか?? 水面と枝が見える隙間が… しかし蜘蛛の巣も映ってしまうぅ
仕方なく映してみたもののフラッシュで失敗です。雰囲気だけ想像して下さいね。
その池にきれいな花が咲いていたので心を癒されました(笑)