しまばら ふるさと日記
岩戸神社

秋祭!岩戸神社

2021年11月19日 公開

雲仙市瑞穂町 岩戸神社

岩戸神社 鳥居

 島原方面から走ると県道58号線(愛野島原線)の急な右カーブ側に岩戸神社の一の鳥居があります。

 

 カーブ外側で少し入った所にあるので見逃さないようにご注意を!

 

 昭和四十一年(1966)建立で神額は岩戸神社となります。この道が参道となるのでしょうがあいにく私は通たことがありません。

 

 鳥居の10m程左側にある道を上って行きます。鳥居側の案内を見るとこの鳥居から岩戸ガーデンまで400m、そこから拝殿まで300mとの事です。

 

 岩戸ガーデンに着く前に右手に駐車場(トイレ有り)があるのでそこを利用して下さい。

 

 

▼ 参道入口 ▼岩戸神社   ▼ 御成婚記念植林の碑 ▼岩戸神社 御成婚記念植林の碑

 

 場所:Googleマップ

 

 参道入口には「路上駐車禁止」「300m先駐車場」の案内があります。ここから車で入れるのは関係者のみで右側の小道を20m程進んだ所にも数台分の駐車場が新たに作られていました。

 

岩戸神社 皇太子殿下御成婚記念植林 参道を少し進むと現在の上皇陛下がモノである「皇太子殿下御成婚記念植林」と刻まれた碑があります。

 

岩戸神社 鳥居 そこから少し行くと二の鳥居がありその手前に詰めて5台ほど停められる空間があります。

 

岩戸神社 石段 建立年はよく分かりませんが神額が「岩戸山」とある二の鳥居です。

 

岩戸神社 神楽殿 その奥には51段の石段があります。少し回り込むことになりますがスロープ状の道もあるので通る道を選んでご利用ください。

 

岩戸神社

 御祭神:岩永姫命・水の神

     山の神・作物の神

 お祭り:春祭4月18日

     作願立7月18日

     秋祭11月18日

 

※お祭りは11時より開催されています。

 

▼ 神楽殿 ▼岩戸神社 神楽殿   ▼ 神楽殿上の紅葉 ▼岩戸神社

 

 

岩戸神社 神楽殿 半年ぶりに来てみたら神楽殿の周りにはベンチが用意されておりさらに神楽殿の床が作り変えられていました。

 

岩戸神社 滝壺 少し前に着いためか人がそれほどおられなかったので今のうちにと滝壺の方にと下りていく事にします。

 

 雨があまり降って降っていない為でしょうかほとんど水が落ちて来ていないように感じますね。

 

 この滝壺が西郷川の起点となっているとの事です。

 

 社殿横から2m程下って二つある洞穴の石祠へと行ってみます。

 

 

 

岩戸神社 滝壺

 

 

 手前の洞穴には水の神、そして奥の洞穴には山の神が祀られている石祠があります。

 

 

▼ 水の神(水波之賣神) ▼岩戸神社 水の神   ▼ 山の神(大山祗神) ▼岩戸神社 山の神

 

 

 少し上って滝壺越しに神楽殿を。まだ私以外に3名程度しかいない感じですね。

 

 

岩戸神社 滝壺

 

 

岩戸神社 秋祭 少し人が集まり11時となり秋祭りの開催です。

 

 人数的にはどうなんでしょう?20人弱って感じだったと思います。

 

 その後来た人もいましたが合計しても大体20数名って所じゃないでしょうか?

 

 私は周りをそっと歩きながらパシャパシャと写真を撮っています。

 

 

 また滝壺側へと移動して神楽殿、社殿をパシャリ!人が集まった様子が分かるかなと思います。

 

 

岩戸神社 秋祭

 

 

▼ 巫女様 ▼岩戸神社 秋祭   ▼ 祭り中 ▼岩戸神社 秋祭

 

 

 横の壁が取り外されており年三回のお祭りの時だけ本殿でお詣りできますよと巫女様に声を掛けられ並んで参拝する事にしました。

 

 いつも来るたびに外からは祈っていましたが初めて本殿に入っての参拝です。でも願うのはいつもと同じくもうすぐ一歳となる孫娘の健よかなる成長… でした(笑)

 

 今回はなんと音楽を奉納されるとの事でアメージンググレイスとこきりこ節が印刷されているプリントを頂きました。

 

 よかったら一緒に歌って下さいとの事でした。

 

 

岩戸神社 秋祭

 

 

岩戸神社 秋祭 歌の途中巫女さんも一緒に記念の写真撮影です。

 

 いつもと違う歌の奉納を聞けてうれしいひと時でした。こきりこ節の途中ですがそろそろ帰らせて頂きたいと…

 

岩戸水神 帰りに駐車場までの途中にある岩戸水神の水汲み場に寄りました。

 

岩戸水神 ここにはハートストーンがあります。

 

 今回来た時にはそのハートストーンの上に多数のお賽銭がお供えされておりここもメジャーになって来たんだなと思った私がいますよ。

 

 愛の整地って事であなた達も一緒に来てみてはいかがでしょうか?

 

 ・雪の岩戸神社 当サイト雪が積もった時の記事です

 ・小雨と霧の岩戸神社 当サイト滝の水量が多い時の記事です

 

▼ 石像 ▼岩戸水神   ▼ ハートストーン ▼岩戸水神

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。