小雨、傘をさして岩戸神社へ
雲仙市瑞穂町西郷 岩戸神社
アニメ宮崎監督の「もののけ姫」の世界観と言われる事があるここ岩戸神社。
神秘的な場所で好きだったので仕事が休みで小雨が降り少し霧がかかったような状態の日に立ち寄ってみました。
昨日からの雨という事もあり滝の水量が増えているのを期待していた事もあるのですが雨量がまだ少ないかもしれませんね。
スポンサードリンク |
▼ 皇太子殿下御成婚記念植樹の碑 ▼![]() |
![]() |
傘をさしカメラが濡れないよう注意しながら300m程の参道を上っていきます。 参道は2mちょっとって感じの道幅でしょうか?うっすらと霧がかかっているように感じられますね。 二の鳥居までは車で来る事が可能ですが下にある渓流公園の駐車場を利用しましょう! |
![]() |
|
![]() |
岩戸神社 御祭神:岩永姫命・水の神 山の神・作物の神 お祭り:春祭4月18日 作願立7月18日 秋祭11月18日 |
▼ 鳥居と階段 ▼![]() |
▼ 二の鳥居 近影 ▼![]() |
▼ 神額「岩戸山」 ▼![]() |
![]() |
鳥居の後ろに51段の石の階段。 上り終えると道具入れとトイレの建物がありさらに10段上ると岩戸神社で特徴的な神楽殿(かぐらでん)が見えて来ます。 神社の祭礼などで行われる神楽を行う建物だそうです。 |
![]() |
|
![]() |
▼ 本殿 ▼![]() |
大きな岩の窪みに岩戸神社があります。 石灯篭は数基ありますが狛犬は見当たりません。玉垣の外側に手水鉢がありますが水道等はないのでここにある水は雨水なのでしょうかね?
右側2mほど降りたその先に2つの洞穴が見えています。 |
|
|
小雨の日でしたが岩の上から落ちてくる水量はほんのわずかでした。この滝つぼが西郷川の起点となるそうです。
二つの小さな洞穴には手前から水の神と山の神が祭られています。さらに上へと昇れる小道があるのですが滑りそうなので今回は断念します。 |
▼ 滝つぼと奥の神楽殿 ▼![]() |
|
|
▼ 二の鳥居 後ろから ▼![]() |
二の鳥居前には軽自動車がどうにかUターンできそうな程度の広さがあります。 祭りの時は関係者が停められるようですがそれ以外の方は乗り入れないようにしましょう!
神秘的なこの岩戸神社。一度訪れてみてはいかがでしょうか? |
追記 雪の岩戸神社
前回の記事の二日後から島原に初雪が…
しかも少し高い場所は積雪が予想され休みだった2月18日に行って来ました。
追記という形で雪が積もった岩戸神社を紹介したいと思います。 |
▼ 二の鳥居 ▼![]() |
|
|
▼ 定規で線を引いたような… ▼![]() |
森の方を見ると雪が杉の木に一直線に白い線を描いたように思えます。
二の鳥居奥の階段とは別にスロープ状の道もできていますが最後に10段程の階段になるので車いすで神社に行くのは難しいです。 台車でモノを運ぶ為なのでしょうかね? |
|
|