必勝祈願三社参り 岩戸神社
雲仙市瑞穂町 岩戸神社
お天気もよく息子の高総体頑張ってくれよと神社をまわりました。もちろん祈る神様が違うんじゃないかい?!って言うのは横に置いて…
細くコンクリートでできた参道を約200m程すすみます。濡れていたりしたら滑りやすいのでご注意下さいね。
岩戸神社は雰囲気が幻想的で私の大好きな神社です。
参道を100m程行くと皇太子殿下御成婚記念植樹と書かれた記念碑があります。これは今上天皇が皇太子時代に御成婚(1959年)された記念という事ですが平成という元号も終り新しい元号にかわるんだなぁと思いながら写真撮影。
▼ 御成婚植樹記念碑 ▼![]() |
スポンサードリンク |
![]() |
① 鳥居 ② 神額「岩戸山」 ③ 階段を上ります(縦画像) ④ 大木に囲まれた神楽殿 |
![]() |
|
![]() |
▼ 神楽殿(縦画像) ▼![]() |
時間は11時半でほぼ真上からの太陽光。 周りの岩と大木で直接の光はあまり入り込みません。影でなんだか暗く感じますね。
|
![]() |
まずはキチンと息子の必勝祈願! 山と水と作物の神様、試合に勝てます様に…?? 洞穴の奥から写真をパシャ! 滝壺に降りながら下側からもパシャ! |
![]() |
|
![]() |
滝壺側にも降りて行きます。
▼ 滝壺 ▼![]() |
▼ 滝の落ちる所 ▼![]() |
|
|
![]() |
上の洞穴が気になっていると誰か上った跡が! 私も行って上り切り下り進と河原っぽい所に 少し進みましたがよく分からず引き返しました せめてという事で上から見た岩戸神社です |
![]() |
|
![]() |
さんめんわら展望所
![]() |
Googleの地図で展望所って言うのが気になって行ってみる事に! 県道58号線の岩戸神社より愛野方面へ200m行くと展望所がありました。 少し休憩して写真撮影です。 田園風景を見渡す事ができました。 |
瑞穂町 鮎帰りの滝
▼ 現地案内板 ▼![]() |
有家町の鮎帰りの滝は知っていたのですが瑞穂にもあるんですね。 草が多く足元が見にくくしかも水が流れているって事でヘビが怖くて近寄れませんでした。 滝の上に淵と水神を祀ったモノがあるんですよね。見てみたいなと思うんですけど… |
|
|