雪の中の岩戸神社
雲仙市 岩戸神社
1月11日に島原地方に雪が積もりそのよく12日、まだ雪が残っているだろうと岩戸神社にお邪魔しました。
道路の脇には雪が残っている状態です。
車を停めてテクテク歩いているとズルリ!落ち葉が凍っているというか霜が降りているというか注意が必要です。
この日転ぶことはなかったけど参道、階段また階段を避けるためのスロープ的な道で転びかけました。
怖いよ。雪が脇にでも積もっている時に来られる場合転ばないようご注意下さい。
▼ 岩戸神社洞穴 案内板 ▼![]() |
▼ 岩戸神社 看板 ▼![]() |
スポンサードリンク
何でも無いようなこの参道(コンクリート製)が滑りやすく怖いです。溝を作って下さい!
▼ 参道 ▼![]() |
▼ 皇太子御成婚記念植樹の碑 ▼![]() |
雪が積もった鳥居と階段。
勾配が急なので滑る日はご注意ください! 私も慎重に登りました。
登る時はそうでもなかったのですが上から見下ろすと降りるとき滑りそうで怖く階段を回避して帰りました。
でもそちらの道も滑るんですよね。転んでも転げ落ちていく危険は少ないので仕方ないのかもしれません。
▼ 階段を見上げる ▼![]() |
▼ 階段を見下ろす ▼![]() |
岩戸神社 神楽殿
雪に足跡も無かったので積もってから一番乗りだと思います。ヨシ!!
![]() |
雪が積もった岩戸神社もきれいです。 黄緑に輝く神社もいいですが白い岩戸神社もオツなものですね。 この舞台のような建物をなんと言うのかよく分かりませんが… 取りあえず舞台と呼びます。これがあるから岩戸神社なんですよね。 |
![]() |
|
![]() |
▼ 拝殿側から撮影 ▼![]() |
▼ 青空を見上げる ▼![]() |
▼ 滝壺から見上げる ▼![]() |
▼ 神楽殿と拝殿 ▼![]() |
岩戸神社 拝殿
▼ 拝殿と奥の洞穴 ▼![]() |
▼ 拝殿と雪が積もった木々 ▼![]() |
岩戸神社 洞穴
▼ 手前の石祠 ▼![]() |
▼ 奥の洞穴 縦画像 ▼![]() |
凍った滝と滝壺
▼ 凍ってツララのように! ▼![]() |
▼ 滝壺 ▼![]() |