幻想的な岩戸神社
雲仙市瑞穂町 岩戸神社
前回ここ岩戸神社に初めて来て帰ってから写真を見ると緑がとってもきれいでした。加工したわけではない写真がこんなに幻想的だったので紅葉を待ちきれずまた来ちゃいましたよ。
とにかく黄緑が綺麗なんです。ちょっとハマったというか再度来てネットで見てたら雨の後は上から落ちる水の量が増えてすごいよって記事を見、我慢できずに午後から来ました。
水の量は多くOKでも緑がない! 時期によりますが 朝9時~11時頃が光が入り黄緑に なりとてもきれいです。午後になると周りの岩で影が出来黄緑になりません。時間で少しずつ変わる緑もまた面白い絵が撮れるかもしれませんね。
10/30 10:53![]() |
10/29 14:07![]() |
以前の記事に載せていますが下の写真は 10/20 10:00 に撮影
葉を通しての光と何よりも苔に反射して幻想的な黄緑になるようです。
午後からは緑が足りないと再度来てしまいました。
大量の雨が朝方まで降り10時頃は太陽が出ているってそんな日にここに来るといい写真が撮れそうです。
スポンサードリンク
写す角度が違いますが午前と午後の鳥居の写真です。私の好みでと言うか今ほしいのは黄緑になっている画像がほしいって思っています。
神殿と石祠を… フラッシュ焚いてるからなのか石祠と扉の隙間から金色の何かが見えますね。
普段より多量の水が落ちてきていますが… もっと大量に流れ落ちる他の方の写真を見た後なのでそこも次の機会を待つこととします。
左の写真は降りた洞窟の石祠です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
写真を撮っていると年配の方が三人でお参りにお見えでした。洞窟側にもいかれたので人物が入ると大きさが分かりやすく背中から写させて頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滝壺です。雨上がりなので普段より水量は多め。奥には洞窟の石祠が見えます。
入口にある看板。 御祭神「岩永姫命」「水の神」「山の神」「作物の神」 お祭り「春祭四月十八日」「作願立七月十八日」「秋祭十一月十八日」 |
![]() |
![]() |
写真撮影でのポイント
① 緑がほしかったら 朝9時~11時
② 滝の水量がほしい時 雨の日または、その後
動画で紹介
岩戸水神
山門から20~30m下った所に岩戸水神が祭られています。(水汲み場の所)
![]() |
![]() |