しまばら ふるさと日記
丸尾稲荷神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 雲仙市 丸尾稲荷神社

雲仙市 丸尾稲荷神社

2023年9月9日 公開

雲仙市国見町 丸尾稲荷大明神

丸尾稲荷神社 鳥居 国道389号線から県道58号線に入って200mほど行った場所になります。

 

 地元で有名な狸山まんじゅうさんの旧店舗から入った場所っていうのが分かりやすいかも!?

 

 駐車場は無いので路肩の広い場所にスクーターを停めて参拝させて頂きました。

 

丸尾稲荷神社 鳥居 場所:Googleマップ

 

 千本鳥居の中には令和四年と書かれてモノもあり信仰が続いている事が分かります。

 

 

 

丸尾稲荷神社 鳥居

 

 

丸尾稲荷神社 鳥居 この千本鳥居の本数を数えて来たんですがメモが無くなり記憶も… 二十本以上はありましたよ!

 

 現存する鳥居の建立年を見ていると木製のモノは二十年持つのは難しそうだと感じました。石だったり金属だともっと長持ちするんでしょうね。

 

丸尾稲荷神社 手水鉢 最後にある昭和五拾五年制の石?コンクリ?制の鳥居を越えてすぐ右に手水鉢がありますが水道設備がなく水は流れていません…

 

 地域の公民館も兼ねている建物は鍵がかかってなくて中へ入る事が出来ます。

 

 

丸尾稲荷神社 社殿内部 建物に入ってすぐ右側には炊事場が設けられています。

 

 畳20枚ほどの広さがある建物内部の奥に賽銭箱があり神棚が設けられていました。

 

 ごめんなさい。

 

 この日いい感じで買い物をしており小銭をほぼ持っていない状態で小銭入れの中にあったすべてである一円玉4枚を賽銭箱に…

 

 

丸尾稲荷神社 社殿内部

 

 

丸尾稲荷神社 社殿内部   丸尾稲荷神社 社殿内部   丸尾稲荷神社 社殿内部

 

 

 社殿を出て右側奥へと進んで行くと馬頭観世音が祀られています。

 

 

丸尾稲荷神社 馬頭観世音   丸尾稲荷神社 馬頭観世音

 

 

 今度は逆の左側奥へと進んで行きます。

 

 2ヶ所に石があり特に奥のモノは石碑かなって感じがしていたのですが特に文字は刻まれていないようでした。庭石?って事なんでしょうかね…

 

 

丸尾稲荷神社   丸尾稲荷神社

 

 

丸尾稲荷神社 それでは神社がある小山を下りて帰ろうと思います。

 

 過去記事

 ・丸尾稲荷神社(2021年1月15日 公開)

 ・雲仙市国見町 丸尾稲荷神社(2019年4月24日 公開)

 

 

丸尾稲荷神社

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。