雲仙市 丸尾稲荷神社
丸尾稲荷神社
午前中来た時に逆光で写真が撮りづらかったので今回は午後から伺いました。
百花台公園から県道58号線を1kmほど北へ向かいたぬき山饅頭を越えて100m程で右手の畑の向こうに赤い鳥居が見えます。
とくに駐車場は無いので道路脇に停めて参拝。今まで雲仙市の稲荷神社として紹介していましたがGoogleマップで丸尾稲荷となっているのに気が付きました。
スポンサードリンク
▼ 大鳥居 ▼![]() |
小山に千本鳥居の赤がとても映えます。
ただあまり通る人がいないのか鳥居にクモの巣があるのが少しさみしい所でしょうか?
社殿はなんだか普通の建物ですがここは公民館として使用されているようです。 |
|
|
▼ 社殿内 ▼![]() |
サッシの戸は開けて中に入る事が出来ますが窓を含めて締め切ってあったので暑い!
すぐ右側に流しがありました。
神棚を撮影。真ん中の石祠の中の御神体は鑑のようですね。 |
|
|
社殿の右側には動物救済や厄除け、旅行安全のご利益があるとされている罵頭観世音が祀られています。
▼ 罵頭観世音 ▼![]() |
▼ 罵頭観世音アップ ▼![]() |
ちょうど下りて行こうとした時に男女二人が上って来ていました。
夫婦なのかアベックなのか分かりませんが久留米ナンバーだったので旅行中なのでしょうかね?
神社へお参りしているのを見るとなにかうれしい気持ちになります。