関連コンテンツ ランダムで表示しています
神代(こうじろ)神社 南北朝時代に神代貴益により築城、戦国時代末期まで神代氏の居城となった鶴亀城の本丸跡に神社はあります。 神代小路(こうじろ…
神社・寺・教会 821views
2021/2/24 投稿
島原市霊丘公園 霊丘公園北側からの入り口になります。繁華街に近く春には初市が行われておりまた各種スポーツ施設そして霊丘神社があります。 今回は…
島原半島内の公園 953views
2019/6/23 投稿
正地稲荷神社 幹線道路から少し入る事になりますが島原外港と島原城を結ぶ道「白土湖通り」の交差点にオレンジ色の大きな看板と石で出来た鳥居があります。…
神社・寺・教会 445views
2021/10/14 投稿
雲仙市小浜町 猿場稲荷神社 正月三が日はいけなかったので少し遅れて今年の初詣には猿場稲荷神社へと行ってきました。 雲仙から千々石の方へと下りて…
神社・寺・教会 47views
2023/1/11 投稿
祭神 諫早家初代龍造寺家晴公 ご祭神は諫早家の初代である龍造寺家晴公と菅原道真公。明治15年に高城神社として創建されています。 戦国時代に私の…
神社・寺・教会 1590views
2019/5/3 投稿
正地 稲荷神社 島原外港から白土湖・島原城方面へ(国道ではなく県道を通ります)島鉄外港駅を越えて500m程行くと信号手前左手に右の鳥居がありますので急な左折にな…
神社・寺・教会 1985views
2017/10/8 投稿
国見町土黒 丸尾稲荷神社 国道389号線と県道58号線が交わった所から諫早方面へ100m程行くと右手の畑の奥に赤い鳥居が見えて来ます。(島原方面から言うと百花…
神社・寺・教会 1731views
2019/4/24 投稿
ドラゴンロード(県道128号線) 雲仙と千々石を結ぶ県道はいつの頃からかドラゴンロードの愛称が付けられており Googleマップ…
島原半島内の話題 297views
2021/10/5 投稿
栄町 稲荷神社 島原外港から白土湖を通り島原城へ行く県道の途中左手に白っぽく見える石の鳥居があります。 そこの信号を左折ししばらく行くと栄町にある正地稲荷神社が…
神社・寺・教会 931views
2017/12/28 投稿
正地稲荷神社 島原外港から県道で白土湖、島原城方面へ行く道の途中に石でできた白い鳥居が左手に見えて来ます。 平成二十年奉納された新しく綺麗な鳥居で…
神社・寺・教会 2938views
2018/9/8 投稿