しまばら ふるさと日記
平田神社 稲荷神社
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 島原市下折橋 平田神社

島原市下折橋 平田神社

2018年5月17日 公開

平田神社

平田神社がまだすロード島原ICの近くにあります(ストリートビュー)大きい神社ではなく無人ですね。社務所らしき建物はあるのですが中がどうなっているのか分かりません。

 

道路沿いの赤い鳥居で分かるようにお稲荷さんが祀られています。階段を上った石の鳥居には大正六年七月とあり歴史を感じさせます。

 

道路から見ると小高い山にある神社となりますが私が子供の時は運動公園から薬園跡を通り農業高校まで木に囲まれた車一台分程度の土の道でした。

それを考えると結構な山の中にあった神社って事ですよね。

 

 

▼ 階段の長さが分かるかな? ▼平田神社 稲荷神社

スポンサードリンク

 

 

平田神社 稲荷神社

① 階段を上った所にある石の鳥居(大正六年製)

② 石の鳥居 神額

③ 石鳥居後の千本鳥居、最初は昭和四十六年製

 ④ 物置っぽい青いトタンの建物

平田神社

平田神社
平田神社

 

 

平田神社

① 左側の社殿(開けっ放しで二つに仕切り)

② 社殿仕切の左側

③ 社殿仕切の右側

 ④ 右側の建物(社務所?)の右端。戸と鈴があります

平田神社

平田神社 三九郎稲荷大明神
平田神社

 

 

▼ 中の様子 ▼平田神社

通常戸が閉められいるので中も綺麗です。

何度がここを撮らせて頂きましたが初めてフラッシュでの撮影。

左上には遺影らしき写真があります。

他を周ると分かる戸のあるなしによる違いが!

 

社務所の先に行くと開けっ放しの祠があります。傷みも激しく床がや天井が抜けている所がありますね。

鳥や獣も入り放題だし仕方ないのかもしれません。

  平田神社

階段を10段ほど上ると別の祠があります。

掃除された後の1月と比べると枯葉が入っており汚れてきているのが分かりますが先の祠を考えるとキレイです。

 平田神社 稲荷大明神  平田神社 稲荷大明神

 

 

▼ 石祠 大山神 ▼平田神社 石祠 大山神

階段を少し上ると石祠があり大山神と書かれていますね。

 

さらにすぐ上にはブロックで出来た祠があり中に小さい鳥居と満方稲荷大明神の文字が!

 

シバも枯れてしまってますね。

 

▼ 満方稲荷大明神 ▼平田神社 満方稲荷大明神

 

▼ 石の階段を上ります ▼平田神社

 

 

平田神社 稲荷神社

 

 

平田神社 稲荷神社

① 稲荷神社の社殿(フラッシュ撮影)

② 戸を開けてみました(フラッシュ撮影)

③ 社殿内 中の小さい鳥居に平田大明神とあります

 ④ 歴史を感じさせる提灯は瓢箪畑稲荷大明神

平田神社 稲荷神社

平田神社 稲荷神社
平田神社 稲荷神社

 

 

▼ 戸締り完了! ▼平田神社 稲荷神社 ▼ 奥にも石祠があります ▼平田神社 稲荷神社

 

▼ 石祠 ▼平田神社 稲荷神社

 

▼ 石祠内 ▼平田神社 稲荷神社

 

 

平田神社 稲荷神社

いままでフラッシュを使っていなかったので今回は何度か使用。

石の鳥居までの直線道に倒木がありました。

何とか越えて鳥居を撮影し下ります。

枯葉と多少の蜘蛛の巣がありましたが石の鳥居に到着です。

平田神社 稲荷神社

平田神社 稲荷神社
平田神社 稲荷神社

 

 

この神社は普段あまり人は来られないようですね。

前の道を通る時に車が停まっていたのを12月と1月の2回見ただけですね。

見かけた前後で参道の枯葉や祠の様子など全然変わっていました。その時、掃除参拝されたのだと思います。

 

でもそれから半年余りで汚れてきている状態です。

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。