しまばら ふるさと日記
八幡神社 紫陽花の参道
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 島原市有明町大三東 八幡神社

島原市有明町大三東 八幡神社

2022年6月18日 公開

紫陽花と八幡神社

八幡神社 鳥居 アジサイ

 

 国道251号線沿いにある島原警察署有明交番から小道(山側)へ入り500m弱程進むと鳥居が見えて来ます。平成三年(1991)建立の石の一の鳥居。神額は「八幡神社」

 

 鳥居の前には昭和十八年(1948)建立の勇ましい体型をした狛犬が鎮座しており体についている苔がいい感じと見えるのは私だけでしょうか?

 

 場所:Googleマップ

 

 

▼ 吽形狛犬 ▼八幡神社 狛犬   ▼ 阿形狛犬 ▼八幡神社 狛犬

 

 

 この一の鳥居を正面に見て左側から入った所に数台の駐車スペースが用意されています。

 

八幡神社 鳥居 そのスペースから参道へと入る所にも鳥居があるのですがこれをなんの鳥居と表現していいのかよく分かりません。

 

 一の鳥居すぐ側にあるから横を向いていますが二の鳥居と言わせて頂きます。

 

 四月とは分かるのですが建立年を読み取る事が出来ませんでした。

 

八幡神社 鳥居 神額は「八幡宮」と細い書体で刻まれていました。

 

 

八幡神社 猿田彦大神 参道へと入るとほぼ正面に猿田彦大神の石碑がありますよ。

 

 

八幡神社 参道の両脇にはアジサイが咲いており目を楽しませて心を穏やかにさせてくれます。

 

 ぜひこの時期に参拝して頂ければ素敵な時間を過ごす事が出来ると思いますよ。

 

 

八幡神社 鳥居 左右のアジサイに癒されながら参道を進むと正面に三の鳥居があります。

 

 

八幡神社 鳥居 昭和十年(1935)建立で神額には「八幡神社」

 

 

八幡神社表参道改修記念碑 そしてすぐ横に八幡神社表参道改修記念碑がありました。

 

 

 平成十七年(2005)竣工とあります。

 

 

八幡神社 鳥居 水は流れていませんが川のような造形場所があり小さな石橋を渡ると平成三年(1991)建立の四の鳥居です。

 

 神額は「八幡神社」

 

八幡神社 鳥居 残念ながら逆光となり陰でよく分かりませんね。

 

 その鳥居を潜ると左側に手水者。

 

 そして右側にも手水鉢が用意されています。

 

 どちらにも手水の龍が用意されていましたよ。

 

 

▼ 手水舎 ▼八幡神社 手水舎   ▼ 手水鉢 ▼八幡神社 手水鉢

 

 

八幡神社 拝殿

 

 

 拝殿前には台座の上に大正十年(1921)に奉納された少し小ぶりな一対の狛犬。

 

 左側の吽形狛犬の足元には小ぶりな玉がありますね。

 

 

▼ 吽形玉持ち狛犬 ▼八幡神社 狛犬   ▼ 阿形狛犬 ▼八幡神社 狛犬

 

 

八幡神社 拝殿

 

 

八幡神社 幣殿 拝殿に入る事が出来たので中で孫娘の健よかなる成長を願って…

 

 

 拝殿内の壁に写真とか飾られているのですがその中にある昭和十二年(1937)に奉納された写真が記憶に残るんです。

 

 虎と思われる四頭の死骸の写真。これって写真だけではなく実物がここに奉納されたって事なんでしょうかね?

 

 出るときに拝殿から見た参道をパシャリ!

 

 四の鳥居と奥に三の鳥居のシルエットが見えていました。

 

 

八幡神社

 

 

 拝殿の右側(拝殿を出て左側)に行くと昭和十五年(1940)に奉納された神馬石像がありました。

 

 またその横には石灯篭がありその奥に鳥居の柱と思われるものが建っています。

 

 その柱には文字が刻まれていましたがよく読む事が出来ませんでした。

 

 

 

▼ 神馬石像 ▼八幡神社 神馬石像   ▼ 石灯篭と鳥居の柱 ▼八幡神社 石灯篭

 

 

八幡神社社略記 今度は拝殿の逆側へと向かう事に。

 

 

 そこには八幡神社社略記がありその中には境内配置図も書かれていました。

 

 

 すぐ側に末社があるので最後にその紹介を…

 

 

 

末社 高岩神社

八幡神社 高岩神社

 

 

 令和元年(2019)と平成三十年(2018)に建立された石で出来た鳥居。

 

 さらにその奥にある建立年は分かりませんが木で出来た一本を含めて三本の鳥居の奥に小さな社がありました。

 

 中には石像と石祠がありこちらでも孫の成長を願って…

 

 八幡神社社略記を見るとこの高岩神社は南島原市西有家町の高岩山高岩神社の分霊を奉遷と伝えられているそうです。

 

 みそ五郎の話の元となった山なので興味ある方は…

 

  別記事 高岩山 高岩神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。