島原市 白山神社と白山公園
白山神社
島原市白山町にある白山神社を紹介。徒歩でなら島原船津駅(旧南島原駅)から約300m。車なら島原第三小学校体育館横の駐車場からすぐといった場所になります。
社の前に吊り下げてある本坪鈴はあるのですが賽銭箱は見当たりません。建物内部にあるのかもしれませんが戸は鍵がかけてあり開く事が出来ない状態。
中を覗けるようになのでしょう小さなガラスの枠が一ヵ所サッシ扉に付いています。
▼ 鳥居の神額(縦画像) ▼![]() |
スポンサードリンク |
![]() |
白い枠より社の内部を覗く事が出来ます。光の反射できれいではありませんが写真を一枚置いておきます。 鳥居の後ろには二対の石灯篭があり文化十年(1813年)の文字が書かれています。 また三宝荒神の石祠がありました。 |
![]() |
|
![]() |
白山公園
昭和五十年(1975年)にできた白山公園。当時は1000人を超すマンモス校であった島原市立第三小学校のすぐ横にあります。当時の校舎は建て替えられており今では生徒数も300人を割り込んでいるようです。
島原市立第三小学校 育友会HP (別窓リンク)
▼ 公園の碑 ▼![]() |
▼ 神社側からみた公園と三小 ▼![]() |
![]() |
公園内にはブランコ・滑り台など多少の遊具が設置されていますが基本的に広場って感じでしょうか? わが子が在学中には小学校の運動会の時に臨時駐車場として利用されていました。多分今でもそうだと思います。 |
![]() |
|
![]() |