島原市白山町 神社と公園
島原市 白山神社
白山神社は町内の区切りで白山町と広馬場町・中組町との境にあります。入り込んだ場所になるので目印は第三小学校の体育館を目標として下さい。
歩きの場合は広馬場交差点からホテル白山横を通り階段を上ると右の写真の所に到着します。
写真の木に隠れて神社がありその奥の白い建物がホテル白山になります。
▼ 白山神社参道 ▼![]() |
スポンサードリンク |
▼ 鳥居と社 ▼![]() |
▼ 鳥居の神額 ▼![]() |
|
昨年来た時は無かった戸に中を覗けるよう造られた箇所が有りました。(写真白い所)
ここは鍵がかかっており中の様子が全然分からなかったのでうれしい?ありがたい?改造ですね。
石祠がいくつか並んでいるようでした。 |
石灯籠が二対あり社側より文化十年と昭和五年と書かれていました。また青年会の石碑と昭和五年と書かれている石柱があります。
わざわざ作ったのか破損個所を修理したのか分かりませんが社の中を覗ける所が今年できたようです(笑)
![]() |
① 石灯籠 [文化十年:1813年](縦画像) ② 三宝荒神の石祠(縦画像) ③ 石柱 [昭和五年:1930年](縦画像) ④ 社側(奥が文化十年と手前昭和五年の石灯籠) |
![]() |
|
![]() |
島原市 白山公園
▼ 記念碑 ▼![]() |
三小体育館の横に公園があります。現在の新校舎を建てる時には資材置き場となっていますし公園が出来た翌年に体育館が出来ていることを考えるとその時も同じようにしていたのかもしれません。
ここ何年かで体育館側に駐車場が整備されフェンスが出来ています。その分公園が狭くなっているようです。 |
|
|
▼ フェンス越しに ▼![]() |
子供が小学校を上がってからはここ三小に来る機会が全然ありませんね。
ブログを始めたのでこの公園は昨年12月に来ています。
学校近くにカメラを持って近づくのはよからぬ奴と思われるのが怖いですね(笑) |
|
|