しまばら ふるさと日記
大神宮
しまばら ふるさと日記 > 神社・寺・教会 > 雲仙市国見町神代 大神宮

雲仙市国見町神代 大神宮

2022年10月8日 公開

大神宮

大神宮

 国見町にある鍋島邸と淡島神社のちょうど中間にある小さな神社となります。

 

 駐車場はないようでこの日はスクーターで移動していたので道端に停めて立ち寄らせていただきました。

 

 小山の49段の石段をのぼった所に鳥居が建っています。

 

 もう少しで上りきるってところで蜘蛛の巣に阻められて躊躇しつつ小枝を拾い排除して進んでいきました。

 

 

大神宮 鳥居 逆光となり鳥居がうまく写せません…

 

 

大神宮 鳥居 鳥居の柱にはうまく読めませんが明治二十年(1887)と刻まれているように見受けられます。

 

 

 

大神宮 鳥居 そして鳥居の神額は「大神宮」となっていました。

 

 

大神宮 鳥居のすぐ奥には石灯籠がありさらにその少し後ろに手水鉢が用意されています。

 

 

大神宮 手水は水道のようですね。

 

 水巻用なのかホースも用意されていました。

 

 拝殿の扉に手を当てると開けることができたので中を見ていつものように孫娘のすくよかなる成長を願って…

 

 そう二人目の孫が宿った報告も受けているので無事の出産も願っています。

 

 

大神宮 拝殿

 

 

大神宮 この地区の神社は本殿って感じの建物は作らないのか朽ちてなくなってしまったのか分かりませんが拝殿の後ろに少し高い場所にある石祠って感じの作りが多いですよね!?

 

 その石祠の扉?が少し開いていたので覗いてみることに…

 

 

大神宮 神鏡っぽいものの後ろに「●皇大」って文字が見えています。

 

小山の上にある境内はそれほど広くはなく案内するモノは以上になってしまいます。

 

 

大神宮 戻りながら鳥居を後ろからパシャリ!

 

 下りながら正面を見ると田んぼの実っている状態の稲をうかがうことができました。

 

 もう少ししたら借入なんでしょうかね!

 

 実り多い収穫ができますように!

 

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。