秋の雲仙地獄めぐり
雲仙 地獄めぐり
雲仙 八万地獄
空の青と山の赤に立ち上る白い煙がとてもきれいな晩秋の雲仙です。この地獄を歩くのも本当に久しぶりになります。
山の紅葉も見頃とTVでも言っていたので私を含めて観光客がやはり多いですね。
なにより日本語と違う言葉が耳によく入る事が時代の流れを感じてしまいます。
八万地獄とは「人が持っている八万四千の煩悩によってなされた悪行の果てに落ちる地獄のことだと云われます。」案内板より
雲仙 お糸地獄
「その昔、島原城下で、たいへん裕福な生活をしていたのに密通をしたあげく、 夫を殺してしまったお糸という女がいました。お糸が処刑されたころにこの地獄が噴出したので、 「家庭を乱すと地獄に落ちるぞ」という戒めを込めてこの名前がつけられたと云われます。」案内板より
![]() |
![]() |
雲仙 真知子岩
1953年~54年 全3部のロケ地
原作のラジオドラマは放送時間に銭湯を空にしたといわれています。
その放送の冒頭で語られていた言葉が岩に刻まれています。
「忘却とは忘れ去ることなり 忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雲仙キリシタン殉教記念碑
島原藩主松倉重政が幕府への忠誠を示すため寛永4年(1627年)雲仙でキリシタン弾圧の拷問が始まり26名が殉教しました。
![]() |
![]() |
雲仙 大叫喚地獄
今一番水蒸気があがっている所です。私の以前の記憶ではもっと高く音もゴォゴォと大きかったような…
![]() |
![]() |
雲仙 邪見地獄
「邪見というのは、人を妬む、醜い心の事です。 この温泉のお湯を飲むと、夫婦や友達の間で生じた、嫉妬心による不和を解消すると言われています。ところが実際には強酸性の温泉で、とても飲めるような物ではありません。きっと、邪見を捨てる場所という事なのでしょう」案内板
![]() |
![]() |
泥火山と足跡
「地下の温泉に泥土が混ざり込み、泥の量の方が温泉水より多くなると、 地下から噴き出してくるガスは、泥土を吹き上げるようになります。その泥土が噴気口の周囲にたまって、円錐形の火山の模型のようになったものが 泥火山です。温泉熱などの影響で灰白色の粘土ができた所で見られる現象です。」案内板
![]() |
![]() |
雲仙地獄 動画
雲仙 原生沼
![]() |
![]() |
雲仙 温泉神社
島原半島にある温泉神社の総本山がここ雲仙の温泉神社になります。雲仙岳を信仰の対象とする山岳信仰の拠点だそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天地之道理傳始社
温泉神社の左横から入った所にありました。「夫婦神」「家内安全」「勝運祈願」「子孫繁栄」「恋愛祈願」と案内板にあります。
![]() |
![]() |
八坂神社
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木花開耶姫神社
木花開耶姫神社由来
木花開耶姫神社は古来より造化の神で霊験あらたかなりとして、広く崇拝されてきたものである。
雲仙祭祀の御社には男女の性の巨大なシンボルが鎮座ましている。
このお社は元禄のころから祀られているもので木花開耶姫神神社に詣でれば御社の右と左に女陰や男根が有って思わずギョッとする。
人々はこぞて己の持物が太く逞しくなります様にと拝むのである。
尚女性はあな「オソロシ」とため息をつくであろう。
此の男根、女陰、崇拝の風習は古より長く伝へられ祭祀せらるべきものである。
よろしく礼拝をつづけて家内和合、安産、子宝の守り神とすべし。
又良縁にも霊験が有るもので若い女性は顔を赤らめながらも拝むべし。
且又厄入や還暦にも参拝すれば子孫繁栄疑いなき事神お告げである。
奉賛会
鳥居をくぐって山道を約5分ほどで御神体があります。子孫繁栄系の御神体なのでご注意下さい。
▽ 観覧する時は下に ▽
▽ 観覧する時はもう少し下まで ▽
心の準備はいいでしょうか?
![]() |
![]() |