しまばら ふるさと日記
ジオパーク龍石海岸
しまばら ふるさと日記 > 島原半島内の話題 > 島原半島世界ジオパーク 龍石海岸と琴平神社

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸と琴平神社

2023年4月27日 公開

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

 

 

 島原市から国道57号線で進み西有家町にある南島原消防署を越え海岸が見えて来た所にあります。

 

 車の場合は須川港多目的防災広場の駐車場を利用して下さい。海岸沿いに歩いて200mちょっとって距離です。

 

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸 場所:Googleマップ

 

 

 以前来た時(2021年6月)は海岸に下りれないように階段にはロープが張られて落石危険の案内がされていましたが今回は見当たりません。

 

 海岸の方へと下りて入っていく事にしました。

 

 

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸 ※左写真は以前の立入禁止の案内

 

 後で潮の満ち引きで調べるとちょうどこの日の干潮と満潮の間の時間帯でした。滑って水に濡れないように注意しつつ進んで行きます。

 

 

▼ 南有馬方面 ▼島原半島世界ジオパーク 龍石海岸 ▼ 地層 ▼島原半島世界ジオパーク 龍石海岸 ▼ 足元 ▼島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

 

 

 歩いた海岸を振り返って落石をパシャリ!たしかにこんな岩が落ちてきたらたまりませんよね…

 

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

 

 

 国道側へと戻りこの小山の逆側へと行きます。

 

 入口の手前に文字が書かれている部分は落ちていましたが「崩落危険」案内がありました。

 

 

▼ 注意の案内 ▼島原半島世界ジオパーク 龍石海岸   ▼ 入ります ▼島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

 

 海面が上がっており先に進むには水に濡れてしまうので断念… って思たのですがちょうど飛行機雲が一直線にあるのが見えました!

 

 海岸の方が逆光となっているのが残念でしたね…

 

 

島原半島世界ジオパーク 龍石海岸

 

 

 

琴平神社

琴平神社 龍石海岸の地層が見える小山の上にある神社です。

 

 島原半島世界ジオパークの案内がある所に階段があるので上って行きます。

 

 階段を上ったらすぐに鳥居の前に一対の石灯籠があるのですが左側は上部が破損しているようでした。

 

 

アザミ ちょうど鳥居の近くにアザミが咲いています。独立・報復・厳格・触れないでって花言葉があるそうです。

 

 建立年は分かりませんでした。神額は「琴平大神」となっています。

 

 

琴平神社 鳥居

 

 

▼ 手水鉢 ▼琴平神社   ▼ 石碑 ▼琴平神社

 

▼ 記念碑 ▼琴平神社

 

 

 鳥居を潜り右側には手水鉢。さらにその奥に木に隠れて近づけませんでしたが円柱の石碑がありました。

 

 左側には碑を設置するための長い台座がありましたがあるのは一つだけ…

 

 昭和五十六年とある社屋修繕及び環境整備の記念碑でした。

 

 

琴平神社

 

 

 コンクリート製の社殿中に入る前にまずは、孫娘の健よかなる成長を願い…

 

 

琴平神社

 

 

 奥の祭壇には三つの石碑があります。下に御神体をひとつづつ撮影したものを載せています。

 

 

琴平神社 琴平神社 琴平神社

 

 

琴平神社 この社殿の左側に小さな石碑があり「島原の乱戦役 無縁之緒●」って刻まれていました。

 

 また境内の奥側にもう一つ社があり中には一体の石像がありました。

 

 

琴平神社   琴平神社

 

 

 奥側から境内を… パシャッ!

 

 私には大体、教室二つ三つって感じの広さと感じています。

 

 

琴平神社

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。