しまばら ふるさと日記
白雲の池

冬、白雲の池

2022年2月12日 公開

雲仙市小浜町雲仙 白雲の池

白雲の池

 雲仙温泉街の端にある白雲の池。約1ヘクタールの広さでキャンプをする事が出来ます。

 

 白線が薄れてはっきりとは言えませんが30台はゆっくり停めれる駐車場があり普段は駐車できないって事は無いかと思われます。

 

 この日も私だけの状態でしたがイベント・キャンプシーズンの週末とかは多いのかも知れません。

 

 場所:Googleマップ / 雲仙お山の情報館

 

白雲の池 駐車場から50m程進むと白雲の池の畔に到着です。

 

 思っていなかったのですが全体の70%程の池の表面に氷が張っていました。

 

 

白雲の池

 

 

白雲の池 白雲の池を遊歩道(左側)の方から周って行きます。

 

 ぱっと見、あの人懐っこい鴨の姿が見えません。この凍った状態なので別の所に行っているのかも知れませんね。

 

 人懐っこい感じの鴨がいた時の記事

 ・雲仙市 白雲の池キャンプ場

 

 

白雲の池 湖畔を歩きます。

 

 霜柱が出来ているようでサクサクとした感覚の場所があり寒い日なんだよなと改めて思ってしまいました。

 

白雲の池 もちろん誰ともすれ違いません。白雲の池、独り占め~!

 

 喜んでいいのかどうなのか… のんびり遊歩道を歩いてきことに!

 

 

白雲の池

 

 

白雲の池 池を半周程回った所で現在はフリーテントサイトと言われる場所に到着です。

 

 以前はテント設置場所には土台が用意されていたのですが現在は撤去されて更地?って感じになっています。

 

 

▼ フリーテントサイト ▼白雲の池キャンプ場   ▼ 炊事棟 ▼白雲の池キャンプ場

 

 

白雲の池キャンプ場 この炊事棟を利用する場合はデイキャンプ扱いとなり有料との事。

 

白雲の池キャンプ場 詳しくは、TEL:0957-73-2543 まで連絡下さい。取材当時、大人(高校生以上)200円・子供100円となっていました。

 

 この時はオフシーズンという事もありトイレとか使用禁止で出入りできないよう入口にべニアが貼られていました。

 

 キャンプファイヤーが出来る広場を周りロッジ方面へと進んで行きます。

 

白雲の池キャンプ場 キャンプファイヤー広場と名付けされている場所を通って池に近づきボート方面をパシャリ!

 

白雲の池キャンプ場 ロッジ近くまで進むと結構大きめな白雲の池キャンプ場の案内が設けられています。

 

 以前あったテント設営場所を消してフリーテントサイトと銘打って書き換えられていました。

 

 

▼ ロッジ ▼白雲の池キャンプ場   ▼ キャンプ場の案内板 ▼白雲の池キャンプ場

 

▼ ボート乗り場 ▼白雲の池キャンプ場 ボート乗り場

 

 

▼ 青いボート ▼白雲の池キャンプ場 ボート

 

 

白雲の池キャンプ場 ボートが繋がっている場所には立ち入り禁止とロープが張ってありました。

 

 まじめな私はそれを乗り越える事は致しません!って事で先には行きませんでしたよ…

 

白雲の池キャンプ場 ロッジ近くから絹笠山へと登山口があります。

 

絹笠山 昨年9月に上ってみたので興味ある方は下記より

 

 ・雲仙市 絹笠山登山

 

 ここから登りで30分程で登頂できました。山頂で休憩しても1時間ちょっとのコースになります。

 

 先に進みます。

 

 池へと流れる川?が山側から何ヶ所からか来ていました。

 

 そんなこんなで進むと最初に白雲の池が見えて来た場所へと到着です。池を一周して来た事になりますね。

 

 駐車場そばまで来ると温泉街へと進む山道?遊歩道?への分かれ道があります。

 

 車から降りて池を一周し駐車場まで戻るのに30分弱って所でした。軽い散歩と森林浴にいかがでしょうか?

 

 

 

公園 / 遊歩道

施設

寺 / 神社 / 教会

スポーツ関係

記念碑 / 慰霊碑 / 銅像他

場所 / モノ / 動物 / その他

眉山 登山 動画 機関車 雲仙普賢岳 噴火災害 自衛隊 平成新山 まゆやまロード 子守歌 オーシャンアロー 花火大会 イルミネーション 足湯 ダチョウ 遊学の里 眉山の森 北村西望 アヒル フェリー 三小 秋桜まつり ひまわり 杉の元スギ 七面ケヤキ シマバライチゴ 変な木 秋祭り 島鉄 日時計 白土湖 一枚岩 鮎帰りの滝 別所ダム おしどりの池 宝原つつじ公園 雲仙 仁田峠 紅葉 地獄 島原鉄道 朝焼け 沖田畷 初日の出 七万石武将隊 消防出初式 福屋 レトロ看板 積雪 保存樹 元池 灯台 堤防 ひなめぐり 鰐口 音無川 島原初市 水無川 春の花まつり 千本木展望所 山の神サクラ 地蔵 多目的広場 みらい館 ツツジ 水車 鴛鴦の池 白雲の池 石棺 マリンパークありえ 長浜海岸 眉山中継局 戸の隅の滝 展望台 不知火まつり 銀水 諏訪の池 眼鏡橋 原城 世界遺産 日野江城 龍石海岸
...

 スポンサードリンク

 

 



キーワード


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。