氷が張った白雲の池
雲仙市 冬の白雲の池
1月18日のお昼休み時間、ネタ探しという事もあり白雲の池に行って来ました。オフシーズンなので誰もいないだろうと思っていたら駐車場に車が一台。
カメラを持って白雲の池へと進みます。寒い…厚手の奴を持ってくれば良かったと後悔しながら進む事にします。
じっくり回ったとしても20~30分程度でしょうかね。本当は数日前霧が出ていた時に来たかったのですがお昼に来た時ははれていたので今度は青空が見える時を狙って来ました。
スポンサードリンク
▼ 池の周回道側 ▼![]() |
駐車場から軽い坂を50m程でしょうか?進むと少し開けて外灯のポールが見えて来ます。
外灯の向こう側が白雲の池で池に沿って遊歩道が出来ています。右側へ行くとロッジですが左側へと進む事にします。
こちらの通りは人がすれ違える程度の狭い遊歩道ですよ。 |
|
|
![]() |
① 倒れてしまっている標語 ② 池の排水口がある所 ③ 排水口近くの橋 ④ 倒れかけている白い木 |
![]() |
|
![]() |
遊歩道を進みながら池を見ると何やら凍っているっぽい事に気が付きました。
凍っている白雲の池は初めて見たのでいいぞって思いつつパシャリパシャリ!
気温が上がったお昼で池五分の一程度の氷でした。 |
![]() |
|
|
![]() |
① 対岸からボート乗り場 ② 地元小中学生の標語 ③ 冬場は閉じられたトイレ ④ 夏場のキャンプファイヤーの後 |
![]() |
|
![]() |
▼ 白雲の池野営場ロッジ ▼![]() |
夏場しか開いていませんがロッジ側へと到着です。
この日は気持ち良い青空で遠くに仁田峠のロープウェイ上側の発着場所が見えています。
昼休み中の散歩もここまでです。 |
|
|
白雲の池ボート乗り場
翌日の朝 白雲の池
▼ 鴨が泳いでいました ▼![]() |
昼行ってあれだけの氷なら朝はどうなんだろうと19日出勤前に少し寄ってみました。
半分と言うのは少し大げさかも知れませんが結構な広範囲で湖面が凍っていましたよ。
本当に寒い時は全面凍ってしまうのでしょうね。 |
|
|